30年以内に震度6以上の確率が高いエリアとは?
日本は地震大国という名前がつくほど、地震が多い国。 自信はいつ・どこで発生するのか予測することは、非常に難しいのですが、近年ではある程度の予測をすることは可能となっています。 政府の地震調査委員会は「今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率」を示した地図を公表。 この表によると、北海道から四国にかけての太平洋側とその内陸部において、確率が非常に高くなっていて、特に顕著な数字なのが… ・北海道根室市:80% ・北海道釧路市:71% ・茨城県水戸市:81% となっていますが、日本列島は地震を誘発してしまう「プレート」が複数あることから、いつどこで大地震が発生しても、不思議ではありません。 地震ハザードステーションから、自分達が現在住んでいるエリアが、今後巨大地震が発生する確率が高いかどうか調べることができます。 【出典:地震ハザードステーション】 グレイスロイヤルがある山梨県甲府市は、今後30年以内に震度6弱以上の地震が来る確率が高いことが、一目でよくわかります。 2011年に発生した「東日本大震災」では、甲府市は震度5弱。 まっすぐ立