
賃貸家賃に消費税は発生する?
賃貸物件を借りる際には、お部屋を募集している仲介会社で「賃貸借契約」を結ぶことになりますが、ここで気になる部分があるとすれば、モノを購入する際には「必ずと言ってもいいほど消費税」は発生しますが、賃貸家賃にも消費税が発生するのものなのか、気になってしまいますよね? そこで今日のブログは、賃貸を借りる際「家賃に消費税が発生するものなのか?」また家賃以外において消費税が発生するもの/しないものについて、お伝えしていきたいと思います。 目 次 1.家賃はもともと消費税対象だったが、今は非課税 2.事業用として借りている場合は、課税対象 3.居住用賃貸で、消費税が発生するものとは? 4.まとめ 1.家賃はもともと消費税対象だったが、今は非課税 1989年(平成元年)に、日本で初めて消費税3%が導入され、当初賃貸物件の家賃も「課税対象」となっていました。ただ制度改正により、1991年10月以降は「居住用で借りる場合」のみ非課税対象となり、現在に至っています。 2.事業用として借りている場合は、課税対象 社員数が数名の企業の場合、居住用の賃貸物件を「オフィス」