いよいよ、リノベーション工事の真打登場!
- mosada-hina-1122
- 2019年1月31日
- 読了時間: 3分
更新日:2019年2月9日
こんにちは!
甲府市大里町で「家族団らん型賃貸アパート」を経営しております、グレイスロイヤル・オーナーの長田 穣です。いつもブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。
さて、グレイスロイヤルが展開しているリノベーションブランド・Elegantroom。

今日、グレイスロイヤルS105号室で、今回のリノベーション工事の真打といっても過言ではないぐらいの工事が行われました。
そうです!漆喰です!(^^)!今日から漆喰の施工がスタートしました!(^^)!
グレイスロイヤルではもちろん初。管理会社のハウスメイト山梨支店内の管理物件でも初。全国の賃貸物件というと…、う~ん、、、確認が取れないので断定はできませんが、推測にはなりますが、前例は恐らくないものだと思います。
見積段階では、職人さん(左官屋さん)にお願いすると、日当が高くなるので、工事担当業者さんと自分の二人で施工することになっていたのですが、材料面などをもう一度工事担当業者さんが計算した所、漆喰の見積金額内で左官屋さんに施工をお願いしても、差支えはないとのことでしたので、今回は職人さんに施工してもらうことになりました。

▶まず最初に、漆喰をする箇所としない箇所の境界部分に「養生」を行います。

▶養生終了後、いよいよ漆喰を塗ります。職人さんが手際よく塗っています。

今回使用した漆喰は…

では、こちらのシックを施工することにより、どのような効果が期待できるかについて、日本プラスター株式会社 HPより抜粋すると…
①明光性:漆喰そのものがもつ光に対する反射率が、部屋を明るくする。
②調湿性:8帖のお部屋に漆喰を施工すると、ペットポトル(500ml)約5本分吸放湿を
行う。
③消臭力: 悪臭物質を効果的に脱臭する。またタバコの臭いなどの生活臭も軽減する。
④抗菌性: 強アルカリ性の漆喰は、細菌やウイルスの増殖を抑制する。
⑤安心素材: 空気中の二酸化炭素を吸収し、健康と環境に貢献。そして、ホルムアル
デヒドを吸着・再放出しない安心素材。
⑥防カビ性: 調湿性に優れた漆喰は、カビの生育しにくい環境を作るとも言える。
⑦不燃性: 漆喰は不燃材料に認定されているので燃えない。有害物質の発生もない。
いかがですか?
漆喰を施工すると、このような効果ありますので、とくに子育てをされている方にはぜひとも住んでいただきたいお部屋であると言えます。

今回、漆喰を施工する箇所については、赤で囲った部分です。基本的には全ての居室が対象となり、漆喰を施工しないお部屋は、洗面室及びトイレの2か所のみとなります。
また、上図では記載がありませんが、玄関エントランス部分の「正面のL字部分」も漆喰を施工しますので、玄関などから発生するニオイなどは、こちらで吸収しますので、なかったことにできますよね。
カフェ風のキッチンに漆喰壁…。考えただけでも、楽しくなりますよね!(^^)!こちらのお部屋は、来月12日より見学ができますので、子育てを最高の住環境でさせたいとお考えの方は、是非グレイスロイヤルS105号室のお部屋を見に来ませんか?
お問合せは、随時受け付けております。お問合せフォームよりご連絡をお願い致します。
今日も最後までブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。
#山梨 #甲府 #大里町 #グレイスロイヤル #賃貸 #アパート
#デザイナーズ #リノベーション #インテリア #和室 #琉球畳
#キッチン #おしゃれ #カフェ風 #漆喰
Comments