おしゃれなインテリア賃貸で暮らしたいなら、グレイスロイヤル。
賃貸物件を探されている方の多くは、「おしゃれなインテリア空間で生活」してみたいと、思っているはずです。ただ賃貸物件では、原状回復が求められてしまうため、おしゃれなインテリア雑貨や家具を置いてしまった時、場合によっては「過失責任」を問われてしまうこともあり得るので、室内をおしゃれにしたいと思っていても、なかなか思い切った行動をとることが難しい可能性があります。
山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、1993年に建てられた賃貸アパートということもあるので、一般的にはあまり住みたくないというようなイメージが先行してしまいますが、ただ2018年以降、空き部屋を順次リノベーションを行っています。
ただ、当物件が行っているリノベーションは、賃貸では珍しい「ナチュラルテイスト」に特化していることから、誰でも簡単におしゃれなインテリアの部屋に住めるので、ご入居者様からの反響はとてもいいです。
目 次
1.カフェのお店にあるようなおしゃれなキッチン

賃貸物件にあるキッチンは、賃貸専用となっているため、戸建て住宅に設置されているようなキッチンと比べると、使い勝手の部分においては、残念ながら及第点に達しない可能性が出てきてしまい、さらにデザイン性の部分においても、正直おしゃれとは無縁のものと言わざるを得ません。
そこで当物件では、リノベーションを機に「キッチン」をリメイク。
築年数が古いということを、逆に「武器」にしようと、おしゃれなカフェのお店でよく見かけるような「ナチュラルキッチン」を再現すべく、今まで使用していたキッチンを「あえてリメイク」した形をとっています。
キッチン本体はそのまま使用していますが、キッチンパネルと扉は、リノベーションを機に新調。扉には「本物の無垢材」を使用していますので、ナチュラル家具が好きな方にとっては、キッチンにいる時間がとても楽しくなるのは、間違いありません。

さらに賃貸のキッチンは「調理スペース」が十分すぎるほど「確保」されていないことが多いので、食材などを着る時「使いにくい」と感じる方が多いのですが、当物件が開発・設置している「可動式のキッチンカウンター」を使用して頂ければ、ステンレスを設置した調理スペースが確保されていて、また従来のスペースと比べると「約2倍」広くなったことから、使い勝手が格段によくなり、ご入居者様からも高い評価を頂いております。
2.おしゃれな照明が標準装備

賃貸物件のお部屋の照明に関しては、原則として「居住スペース」となる部分(例えばLDKや洋室など)は、ソケットは準備されているものの、照明器具は取り付けられていないことから、お客様自身で用意しなければなりません。
照明器具を取付けようと思っていても、室内の明るさをある程度確保しなければならないことから、殆どの物件では「シーリングライト」を設置しています。ただシーリングライトは、すぐに取付ができる一方「生活感をダイレクトに感じてしまう」ことから、おしゃれとは無縁となってしまう点は、デメリットと言えます。
当物件のリノベーション部屋で、上級グレードのお部屋のみ「LDK」は照明完備となっています。キッチン頭上には「ペンダントライト」が設置され、またLDK全体には「LEDダウンライトが4基」設置されているので、おしゃれな空間であることは間違いのですが、それ以上に、入居時に照明器具を購入しなくても済むことから、メリット大と言えます。
賃貸物件において、ダウンライトが設置されている所は、多少ありますが、ただペンダントライトが設置されている物件は、ほぼないと言っても過言ではないので、お友達などがキッチン全体を見られた時「ビックリされる」ことは間違いないはずです。
3.室内機能性を改善させてくれる「漆喰」施工
向かって左側の部屋は「リノベーション前」で、右側は「リノベーション後」の部屋。
床材を明るめのものに交換したことによって、室内全体が清潔感溢れる部屋に生まれ変わっていますが、実は壁部分においても、リノベーションを機に「自然素材の漆喰」を施工しています。(漆喰施工しているのは、上級グレードの部屋のみ)
漆喰を施工することによって、自然光などが反射しやすくなるので、日中の時間帯であるならば、照明をつけなくても十分すぎるほど「明るく」なります。
ただ漆喰のメリットは「明光性」だけではなく、賃貸の機能性を改善してくれるので、漆喰部屋にご入居されたお客様は、皆さんが「驚かれて」います。
多くの方がびっくりされたのが「調湿性」
当物件がある山梨県甲府市は「盆地気候」となっているため、梅雨明け後~9月頃までは、連日猛暑日が続くのは当たり前で、さらに最高気温が40度近くにまで達することも、決して珍しい事ではないことではありません。
梅雨明け後になると、24時間エアコンを使用しなければ、生活すること自体が難しくなってしまうので、エアコンを使わざるを得なくなりますが、こうなると気になるのは「電気料金」。

エアコン設定温度を低くすれするほど「消費電力も多く」なるので、電気料金が高くなってしまいますが、漆喰を施工している部屋においては、調湿効果が期待できることから、エアコン設定温度を低くしなくても、快適に過ごすことができるので、節電することが簡単にできます。以前リノベーション部屋にご入居されているお客様に確認したところ、漆喰部屋に住むことによって、夏場の電気料金が以前の賃貸物件と比べて「2000円安くなっていた」ことにびっくりされたそうです。
漆喰がホルムアルデヒドを吸着・再放出させない
2003年に建築基準法が改正され、シックハウス対策が義務化されました。
シックハウス症候群を引き起こす化学物質の代表的存在として、ホルムアルデヒドがあります。これは接着剤や合板などに用いられているケースがあり、人によってですが「咳やくしゃみ」等を引き起こす可能性があります。
賃貸物件においても、今までは「ホルムアルデヒド」が含有している接着剤などを使っていたとのことですが、今では規制が強化されたこともあるので、ホルムアルデヒド放散量が少ない建材を使用しているのが当たり前となっているものの、ただ安い家具などにおいては、ホルムアルデヒドが含有している接着剤などを使用している可能性があるので、完全に抑えることができないというのが、正直な所です。
ただ漆喰を用いることによって、「ホルムアルデヒドを吸着・再放出させない」効果が期待できることから、健康的な暮らしをしたい方や、特に小さなお子様がいるご家庭にとっては、安心して暮らすことができる点においては、メリットであると言えます。