おしゃれリノベーション部屋に生まれ変わったグレイスロイヤルでの暮らし。第2弾!
更新日:1月4日
近年では、築年数が経過した古い物件を、新築と殆ど変わらないぐらいにリノベーションを行う物件が非常に多くなってきて、空室率全国ワースト1位の山梨県においても、築20年以上経過した物件を中心に、リノベーションを行う物件が増えてきています。
山梨県甲府市にあるおしゃれ賃貸・リノベーション賃貸グレイスロイヤル
は、1993年に建てられた賃貸物件。
業界的には「築古(ちくふる)」=築年数が古い物件のグループに入りますが、空室問題を何とか打開すべく、2018年よりナチュラルテイストに特化したリノベーションを展開しています。
リノベーションを行う前には、事前にペルソナ設定(どういう方が入居されるか?)をして工事を行いますが、問題はお客様が入居された後、リノベーションをして
本当に住みやすくなったかどうか
が非常に重要になります。
前回、2019年に当物件のリノベーション部屋にご入居して頂いたお客様に「リノベーション後の暮らし」に関する感想などをお聞きしてきましたが、多くの反響をいただきましたので、オーナー取材第2弾として、2020年7月にご入居して頂いたお客様のお部屋に直接お伺いをして、入居後の暮らしに関しての感想を聞いてきました。
個人情報保護の観点から、リノベーションした部屋及び氏名に関しては公開いたしません。予めご了承願います。
①入居のきっかけについて、教えてください。

ご入居者様:
入籍する前に同棲しようと考えていて、住むところを考えていた時、友達や会社の先輩から「大里町は利便性が高いから住みやすいよ」と教えてもらい、Google検索をした所、グレイスロイヤルの見学会募集ページを見つけて参加したことがきっかけでした。
大里町は住宅が多く「住みやすいイメージ」が強かったので、最初から大里町に住むことを決意していました。
②当物件は築27年目の物件ですが、古いという部分において抵抗などは感じましたか?

ご入居者様:
入居する事には、一切抵抗は感じませんでした。
一番の理由は「物件に手が加えられていた」ことが分かったからです。
外壁塗装や室内リノベーションをしっかりと行っていたことが分かったので「古いという印象はないよね」というのが二人の共通認識でした。私(ご主人)が出張に行く機会が多く、奥さんが夜一人でいる機会が多いのですが(奥さん的には室内がどよんとしているような部屋は嫌い)グレイスロイヤルのリノベーション部屋は、怖いというイメージはなかったので、入居に対する抵抗は一切ありませんでした。
いい意味でのギャップ萌えでしたので、とてもよかったです。
③リノベーションの部屋についてお聞かせください。当物件のナチュラルキッチンについて、使い勝手などはどうでしょうか?

ご入居者様:
使い勝手については、問題は一切なく奥さんは100点を付けています。
調理台付の可動式キッチンカウンターは、常に対面に設置していて、食材などを切る時に使わせてもらっていますが、とても使いやすいです。
元々あったキッチン調理スペースは、調理器具などを乾かす時に使用するぐらいで、殆どはキッチンカウンターを使っています。
壁付キッチンのみだとどうしてもキッチン空間が狭いという印象ですが、キッチンカウンターが設置されていることにより、キッチン空間が広くなってとても使いやすく、また友達が複数人来るときなどは、キッチンカウンターを簡単に移動させることができるので、ダイニング空間をすぐに確保することができ、とても気に入っています。
こちらの部屋のみキッチンに「タッチレス水栓」がついていると、オーナーさんから教えていただきましたが、水を止めたい時にレバーを触ることなくすぐに止められるので、洗いものをする時、とても楽にできる点においてすごく助かっています。
また、LDKにはおしゃれなペンダントライトとダウンライトが標準装備になっていて、LED仕様となっていることから、全てのライトをつけなくても十二分に明るく、個人的な見解ですが、ペンダントライトだけでも十分室内が明るいので、不便さは一切ありません。
④洗面台について、使い勝手はどうでしょうか?

ご入居者様:
洗面台のデザイン性や使い勝手に関しては、100点!
ただ1点だけ改善してもらいたいのは、洗面台水栓レバー周辺に「水がどうしてもついてしまう」ので、水栓周りが少し変色してしまうこと。防水スプレーなどで対応はしていますが…オーナーさんが「これは通常使用の範囲内だから大丈夫!」と言ってくれたので安心しましたが、ここの部分はぜひ改善いてもらいたいです。
洗面ボウルは底がとても深いので「水撥ねの心配」は一切なく…もしできれば洗面台の水栓レバーをタッチレスにしてもらうと、上記の心配をしなくてもよかったのではと思いました。
またおしゃれなタイルが洗面台の一部にアクセントとして貼ってあるのもGOOD!
賃貸の洗面台イメージが全くないオリジナル洗面台に出会えて、本当に良かったです!
⑤当物件には和室部屋が標準装備されています。ただ通常の畳では退去費用が発生することから、日焼けしにくい琉球畳を採用していますが、この点について抵抗などはありましたか?

ご入居者様:
グレイスロイヤルの和室部屋に関しては、抵抗を感じたことは今でもありません。
奥さん的には「昔からある和室部屋」に対しては「苦手意識」がありましたが、グレイスロイヤルの和室部屋にある琉球畳を見た瞬間「親近感」がすぐにでたので、苦手意識はなくなりました。
和室部屋で布団を敷いて寝ていますが、布団を敷いても「硬い」といった印象はなく、寝心地にも問題はありません。
和室部屋の掃除に関しても「掃除が大変」というイメージは全くなく、フローリングの部屋と同じ感覚で掃除をしています。オーナーさんから「琉球畳はダニが発生しにくい」ことを教えていただきましたが、琉球畳はおしゃれで掃除がラクだから、もっとアピールしたほうがいいと思いますよ(笑)
⑥当物件のリノベーション部屋の一部の壁には、自然素材の漆喰が施工されています。漆喰を導入することにより、居住性が向上すると言われていますが、実際に生活をされてみて、どのように感じましたか?

ご入居者様:
まずおしゃれな壁であることと、漆喰壁が白色を使用しているので、自分達が持っている家具と合わせやすく、いい意味でムラがある壁はとても気に入っています。
和室部屋にはエアコンがなく、入居したのが夏場だったので、最初はエアコンを買おうかどうか非常に迷っていました。二人ともエアコンの風は苦手だったこともあり、試験的にサーキュレーターを付けた状態で寝てみて、もし寝苦しい場合にはエアコンを買おうと思っていましたが、ただ漆喰壁が施工されていることにより、思っていた以上寝苦しいというようなことは全くなく、結果的にはエアコンは買わなくても大丈夫という結論に至りました。
冬場は暖房を使用しているものの、思っている以上に電気代がかかっているイメージはないので、もしかすると漆喰の効果なのでは?と勝手に思っています。
また朝起きた時、日光がダイレクトに室内に入ってくる感じは、とても気に入っています。
⑦最後に一言お願い致します。

友人が現在グレイスロイヤル周辺の町に住んでいて、その友達が同棲をするかもしれないという相談を私にしてきたとき、実はグレイスロイヤルのお部屋を紹介しようと、長田さん(オーナー)に連絡をしようと思っていました。
ただ同棲の話は、大人の事情によってなくなってしまいましたが、私が友人にグレイスロイヤルのホームページを紹介した瞬間「同棲をするなら絶対にグレイスロイヤルがいい」といったそうです。
個人的にグレイスロイヤルがいいなと思う所は
いい意味での敷居の低さ(初期費用の安さなど)
快適に暮らせられそうというイメージがHPや物件全体から伝わってくる
ところであり、友人がグレイスロイヤルに住みたいという気持ちになったのは、恐らく上記のような思いが伝わったのではと考えています。
またオーナーさんは常日頃から(夏の暑い時期でも)物件管理をしてくれるので、常にオーナーさんが身近にいる存在。
自分が入居中何か困ったことがあってもすぐに対応してくれるのが、すぐにでもわかるので、友達がお部屋探しをしている時には、ぜひグレイスロイヤルをおススメしたいですね(笑)
今回オーナーさんよりご紹介して頂いたこちらのお部屋の家賃(月額6.7万円)は、相場家賃よりはるかに高いことは承知していました。ただ細かい部分に至るまでしっかりとリノベーションをしていて、オーナーさんも協力的に対応してくれることから、家賃が高すぎるというイメージは全くありません。自信をもって友達に紹介したい物件であると言えます。
いかがだったでしょうか?
一般的に築年数が経過した古い物件というと
古臭い
ダサい
設備は古そう
などといったデメリットが沢山上げられそうですが、グレイスロイヤルのリノベーション部屋においては、一般的な古い物件のイメージとは180度違っていて、新築物件以上におしゃれな空間となっていることから、古いというワードはおそらく室内においては感じることはほとんどないと言ってもいいと思われます。
皆様のお部屋探しに、少しでも参考になれば幸いです。
今日も最後までブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。
#リノベーション #暮らし #グレイスロイヤル #山梨賃貸おしゃれ #山梨賃貸リノベーション