S103号室はホコリが出にくいので掃除がとってもラク!
更新日:2020年6月16日
こんにちは。
毎日掃除をしっかりしていても、ホコリはどうしてもすぐに出てしまいますよね。
特に小さいお子さんがいるご家庭では、余計に神経を使ってしまいます。

「くらしのマーケットマガジンHP」によると…
ホコリはダニやカビのエサとなる上に、ホコリ自体にもダニ・カビ・ウイルス・細菌などが付着している場合があるとの事。
つまりホコリの一部にはハウスダストも含まれていることから、免疫力が弱い赤ちゃんや、アレルギー症状を持っている方は、日頃から室内をきれいな状態に保たなくてはいけないことがわかりますよね。
ただ、掃除をしっかり行っても、時間が経過するとまたホコリが発生してしまいますが、ホコリが発生する原因は、ずばり壁にあります。
ためしてガッテンHPによると、ホコリが発生する原因は「静電気」
静電気が発生することによりホコリが壁に吸着し、ホコリが大きくなると床に落下し、ここで始めて床にホコリが溜まっていることに気づきます。
つまりもともとの発生原因ともいうべき「壁」の部分を帯電(掃除)させることが非常に重要になりますが、現実問題として壁を掃除をしている時間などは、正直言って殆どありませんよね。

当物件S103号室には、自然素材の漆喰が施工されていますが、漆喰には「静電気を寄せ付けない効果」が期待できるので、漆喰壁にホコリがくっつくことを防いでくれます。
つまり、ホコリが出にくい部屋と言っても過言ではありません。
また漆喰には「空気中の二酸化炭素を吸着し、空気を浄化に保つ」ことが期待でき、カビの発生も防ぐことができますので、小さいお子さんがいる家庭やアレルギー症状をお持ちの方にとっては、ものすごく楽になれる部屋。
毎日の掃除はもちろん大切ですが、時間に追われている子育てママさん達にとって、時短掃除ができる賃貸はそうそうないと思いますので、これから子育てを考えている方には理想的なお部屋となりそう。
お部屋探しの際、参考にして頂ければ幸いです。
今日も最後までブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。