top of page

失敗できない賃貸部屋探し。成功するコツとは?


賃貸物件に入居する際、多額の初期費用を支払い、また毎月家賃を支払わなければならないので、賃貸入居後において「部屋探し失敗してしまった」と後悔だけはしたくはありませんよね!


部屋探しにおいて後悔しないためには、室内をよく確認することはとても大切ですが、それ以上に「先入観で物件可否」をしないことも大切です。



 

目 次

1.賃貸サイトの写真だけで判断するのはNG

2.家賃だけで判断するのはNG

3.築年数だけで判断するのはNG

4.オーナーさんがどのような人か説明できない物件はNG

5.インターネット無料物件はメリットデメリットあり

6.共益費無料物件は要注意

7.オンライン内見は、出来たら避けたほうがいい

8.まとめ

 

1.賃貸サイトの写真だけで判断するのはNG

賃貸サイトの写真だけで判断するのはNG

賃貸物件を募集する際、大手賃貸サイトに物件情報を掲載しますが、その際室内の写真も掲載しますが、日当たりがあまりよくない物件や、リフォームをあまり力を入れていない物件では、どうしても自然光だけでは、室内空間が暗くなってしまうので、写真撮影の際、若干の加工=室内を明るくした状態で撮影している可能性があります。


極端な例を言えば、賃貸サイト上で見た部屋と、実際の部屋とでは「室内の明るさ」に差異が発生していることも、十分にあり得る話。掲載されている室内写真は「鵜呑み」にするのではなく、参考程度に見る感じにしておいたほうがいいのかもしれません。



2.家賃だけで判断するのはNG