山梨県にあるデザイナーズ賃貸の約8割は、デザイナーズ賃貸ではありません。
こんにちは!
賃貸物件を探される時、少しでもおしゃれな賃貸に住みたいと思い「デザイナーズ賃貸」を探される方は多いですよね!

そもそもデザイナーズ賃貸とはどのようなお部屋のことを指すのでしょうか?
本来の意味でのデザイナーズ賃貸とは、建築家やデザイナーがコンセプトを決めて、設計やデザインをしたお部屋のことを指すのですが、ただ注意してもらいたいのが、法的に定義づけされてはいないので、管理会社や仲介会社が、お部屋が少しでもおしゃれだったら、雰囲気で「デザイナーズ」と言っている場合が殆ど。
もちろん中には、建築家がコンセプトを出し、設計して建てられた物件もありますが、正直に言ってそのような物件は少ないのが現実。
山梨県の賃貸物件で「デザイナーズ」賃貸と記載されている物件の約8割は、デザイナーズとは程遠いようなお部屋なので、注意が必要です。

デザイナーズの定義づけは、あくまでも管理会社が独自で判断していますが、東京にあるグッドルームという会社ではデザイナーズの定義を下記の通りにしています。
●部屋のコンセプトがはっきりとしている。
●建物や内装に統一感があり、こだわりが見られる。
●新築などで、建築家・デザイナーの名前が明確
グレイスロイヤルでは2018年度より、空き部屋を順次リノベーションを行っていますが、当物件では「おしゃれなキッチンは人を幸せにする」をコンセプトに掲げ、お部屋をおしゃれなカフェ風にリノベーションをしています。



先程のグッドルームのデザイナーズの定義と、当物件のリノベーションは、殆ど方向性が同じであることがお分かりになると思います。
●部屋のコンセプトがはっきりとしている。→おしゃれなカフェ風
●建物や内装に統一感があり、こだわりが見られる。→漆喰やナチュラルキッチンを導入
●新築などで、建築家・デザイナーの名前が明確→オーナーが企画
お部屋探しの際、参考にしていただければ、幸いです。
今日も最後までブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。