最高級のお部屋、グレイスロイヤルS103号室。お部屋ご紹介。
こんにちは!
甲府市大里町で「家族団らん型賃貸アパート」を経営しております、グレイスロイヤル・オーナーの長田 穣です。いつもブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。
皆様、大変長らくお待たせをいたしました^^
先月中旬ごろからリノベーション工事を行っていました、グレイスロイヤルS103号室、先週土曜日工事の方が完了し、本日よりお部屋募集開始をすることができました。
基本ベースは前回行った「S202」号室とほぼ同じではありますが、少しではありますが、S103号室に初めて導入した設備が何点かあります。

キッチンは前回同様のパイン材を使った、おしゃれなカフェ風キッチンとなっています。
S202号室とは違う部分が2か所あります。
一点目はペンダントライト。

前回のS202号室のお部屋にも「ペンダントライト」は設置されていますが、S202号室のペンダントライトは、細長い形の電球タイプのものでした。
週に数回は通っているおしゃれなパン屋「PONO」さんのレジカウンターの上に、丸い形をしたペンダントライトが吊り下げられていて、とてもオシャレだなと思ったので、今回のこちらのお部屋には、ぜひ丸い形のペンダントライトをつけようと思って、取り付け見たところ、おしゃれ感がさらにグレードアップして、お部屋ともとてもマッチしています。
二点目は、キッチン水栓。
殆どの賃貸物件の水栓は「シングルレバー」タイプの水栓で、レバーを主導で上げ下げすることにより、水を出したり止めたりできますが、お料理中手が汚れているときなどは、レバーはあまり触りたくはありませんよね?
そこで、今回のS103号室のお部屋には、賃貸物件ではおそらく全国で初?であろう「タッチレス水栓」を初めて導入をしました。
簡単な動画を作成しましたので、ご覧ください!
オートモードに設定すれば、手をかざしている間「水が出て」いて、手を水栓から離すと「水が止」まります。また、水を出しっぱなしにしなくても、使いたいときに水が出ますので、節水効果も期待ができますので、家計においても優しい水栓なりますよね!
もちろんではありますが、居住スペース部分の壁・玄関エントランスの一部分(L字部分)には、いつも通り「漆喰」を施工してあります。これからの時期は「花粉症」が流行しますが、漆喰を施工すると、漆喰が静電気を寄せ付けないので、花粉がお部屋に舞い上がりにくくなります。
つまり、漆喰に囲まれたお部屋で生活をすれば、花粉症の症状を抑えられることが可能になってきますので、花粉症をお持ちの方にとって漆喰部屋で暮らすことは、ものすごく効果的になります!
お部屋見学は随時受け付けておりますので、少しでも興味がある方は、お気軽にご連絡ください。
今日も最後までブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。
#山梨 #甲府 #大里町 #賃貸 #アパート #グレイスロイヤル
#デザイナーズ #インテリア #リノベーション #和室 #琉球畳
#おしゃれ賃貸 #カフェ風 #キッチン #ナチュラルテイスト #漆喰