近年、賃貸業界においては「築年数が経過した物件」を、積極的にリフォームやリノベーションする所が増えてきています。
どうしてリフォームやリノベーションをする物件が増えてきたかというと、現在賃貸物件供給数は「超飽和状態」となっていて、特に地方都市においては、それが顕著に見られています。
一般消費者の立場で考えれば、予算があるなら「古いものより新しい」ものを選んだ方が、得することが多いですが、古くても「価値が見いだせる」ものだったら、古い方でも構わないといった考えを持つ人もいるはずです。
リフォームやリノベーションをすることによって、「室内に新たな価値を見出せる」ことができるので、近年ではあえてリフォームやリノベーション賃貸を選ぶ方が急増しています。
ただその一方で、気を付けなければならないのは…
限定的なリフォームをして、ホームステージングを行い「あたかもおしゃれな部屋」と見せる物件
は要注意です。
最近、賃貸業界の中には、上記のような対策をして、口コミで成約を目指すオーナーさんがいますが、ホームステージングをしっかりしたとしても、一番重要なのは「入居後快適に暮らすことができる部屋」になっているかどうかだと、個人的には思います。
ステージングをすることが悪いことではありません。
ただ見た目だけ「おしゃれな部屋」になっていても、例えば入居してから「ランニングコスト」がかかるような部屋なら、誰もが敬遠しますよね。
実はホームステージングを積極的に行っている物件では、成約させることに集中するあまり、入居の暮らしの部分に対しては、しっかり対応していないので、果たして本当にその物件が住みやすいのかどうかは、懐疑的と言わざるを得ません。
甲府市大里町にあるグレイスロイヤルも、実は築年数が経過した物件。
当物件では、空き部屋を順次リノベーションを行っていて、上級グレードの部屋には、室内の機能性改善が期待できる、漆喰をLDK・和室・洋室の全ての部屋に導入し、キッチン空間もおしゃれなカフェ風に改装(=ナチュラルキッチン)にしていますので、おうち時間が長くなっても、快適に過ごすことが可能となります。
またリノベーション個所を限定的にすることによって、家賃を抑えた部屋もありますが、それでも、ご入居者様から高い評価を頂いている「ナチュラルキッチン」「琉球畳」「おしゃれなトイレ」は標準装備になっているので、一般的な賃貸と比べると、クオリティーが高い部屋となっています。
さらに当物件では、ガス供給会社全面協力の元、ガス単価を地域最安値的な金額にまで値下げしてもらうことができたことから、通常の賃貸物件と比べると、ガス料金がオトクになります。
リノベーション物件に入居した際には、どのようなリノベーションをしているのか、また入居後の暮らしについて、お客様はどのような感想を言っているのかなどを、しっかりと把握している物件ならば、入居後後悔することはないと思われるので、物件見学時には、この様な部分をしっかり確認されることをおススメします。
Comments