top of page
執筆者の写真GRACE LOYAL ELEGANT ROOM

賃貸の更新料は支払わないといけないの?


こんにちは。


賃貸物件に入居されている方は、2年に1度契約を更新するかどうか、決めなくてはならないことになっています。

多くの物件で更新料が設定されています。

賃貸を退去される場合の、転勤や住み替えなどとなっていますので、何ら理由もない場合には、基本的に契約を更新される場合が殆どですが、ただ契約を更新するには「更新料」を管理会社に支払わないといけません。


更新料に関しては、実は全国で金額に大きな差が出ていて、更新料が一番高い都道府県は、実は東京ではなく「京都」、逆に京都のお隣の大阪では「更新料」そのものがありません。


では、山梨県ではどうかというと、山梨県では大手管理会社の本社が東京にあることから、東京都の基準で更新料が設定されている場合が多く、どの管理会社の物件においても大体家賃1か月分の更新料を設定している場合が殆どです。



お客様の立場で見た場合、契約更新をするのにどうして費用を負担をしなければならないのか?疑問に思う方も多いはず。


調べてみるとどうも更新料は、礼金と同じ意味合いで昔からある慣習的な要素が強いもので、法律上では更新料の規定はありません。


それでは、更新料が最初からかからない物件に入居すればオトクではと考える人も多いと思いますが、更新料無料物件の中には、更新のタイミングで「家賃値上げ」要求したり、更新時期に更新料を支払うことは避けて、その分毎月の家賃に更新料の月割り分を上乗せする管理会社もあるので、更新料が全くゼロという物件は皆無に近いと言っても過言ではありません。


また入居時に交わす「賃貸借契約書」に更新料支払うことに同意をしている以上、更新料を支払わないという選択肢はありません。


もし更新料を支払いたくないと考えている方は、更新時期に近づいたとき「退去」するしか方法はありません。ただし、転勤時期と更新時期が重なっていた場合、管理会社に事情を話せば、更新時期が過ぎても退去されるまでの数日間程度なら、入居をし続けることを許可される場合があります。



少しでも参考になれば幸いです。



今日も最後までブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。



#更新料 #退去


閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page