top of page
執筆者の写真GRACE LOYAL ELEGANT ROOM

賃貸フローリングにカビがつきやすくなる条件を教えて!


今年は、梅雨明け後も比較的雨の日が続いているので、室内の湿気が溜まりやすくなっています。


連日湿気が多い状況が続いてしまうと、特に賃貸物件においては1つの部屋に窓が複数ない事から「カビが発生」しやすくなります。カビは「25度以上、湿度70%以上」の条件が揃ってしまうと、カビが繁殖しやすいと言われています。

賃貸でカビが発生してしまうと、最悪借主負担となってしまいます

賃貸物件において、カビが発生してしまい、それを放置しておくと「賃貸借契約上における善管注意義務違反」に該当してしまう恐れがあり、もし該当してしまった場合には、退去時に原状回復義務が発生し、修繕費を支払わなければなりません。


では、賃貸フローリングにカビがつきやすくなる場合、どのような条件の下で多いのかについて、お伝えしていきたいと思います。



カビが発生しやすくなる部屋とは?


カビが発生しやすくなってしまう部屋とは「高湿度・高温」状態が常にキープされている時。ただ意外なことに、自分達が行っていることに対して「カビが発生しやすい条件を作っている」とは、あまり感じていない方が圧倒的に多いです。


カビが発生しやすい部屋とは、いったいどのような部屋に多いのでしょうか?


①布団を常に敷きっぱなしの状態

②カーペットなどが敷きっぱなしの状態

③あまり換気をしない状態



賃貸物件におけるカビ対策とは?


よくよく考えてみると、先ほど挙げたものの特徴として「換気が徹底されていない」こと。逆を言えば、換気が徹底されていれば、カビが発生してしまう要件を満たさなくなるので、カビが発生しにくくなるということになります。


ですので…

・布団は敷きっぱなしにはせず、常に押入などにしまう癖をつける。

・寝ている時、コップ1杯ぐらいの汗をかいてしまうことから、そのまま収納してしまうと、押し入れ内にカビが発生してしまうので、収納スペースに「除湿剤」等を置き、またドアは少しだけ開けておいて、湿気が高くならないように対応する。

・定期的に布団を天日干しにして、湿気を外に出すようにする

・カーペットなどは、定期的に掃除・天日干しなどをすることによって、湿気を逃がす

・定期的に換気をするように、心掛けたり、湿気がこもっている感じがあるならば、除湿機などを使って、室内の除湿を行う。



賃貸物件では「知りませんでした」は通用しません


賃貸物件を借りる時、宅地建物取引士の資格を持つ担当者から「賃貸借契約における注意点」を必ず説明を受けます。この時「善管注意義務」に関する説明を受けているはずですので、入居後に布団を敷きっぱなしの状態を続けていた結果、カビが大量に付着してしまい、退去時に修繕費を請求されてしまったとしても「知りませんでした」等といった言い訳は、一切通用しません。


布団を敷いて寝られている方は「まさかカビが付着するとは」思ってもいないと考えてしまいますが、カビは条件さえ揃えば、どこでも発生してしまうので、特に高温多湿となってしまう、夏の時期は注意が必要です。






Comentarios


bottom of page