賃貸入居前の壁紙が汚かった場合、入居前に交換してくれるの?
賃貸物件を探す際、多くの方は「現地見学」を行い、室内状況や家賃などを総合的に判断して、物件を決められると思います。
賃貸物件を募集する時、大抵は「即入居可能物件」であることが多いです。
即入居可物件とは、契約が成立したら「いつでも入居できる」という意味で、この様な物件では、退去リフォームや室内クリーニングが完了済みの部屋であることから、室内はきれいな状態となっています。
ただ、退去後「どこまで室内リフォームをするかどうか」に関しては、オーナーさんや管理会社判断によるところが多く、場合によっては「壁紙が汚れている」ような状態でも、お部屋募集を行っている所があります。
条件に合った物件の場合、お部屋探しをされている方は「入居希望」を打診しますが、室内の壁紙が「誰の目から見ても汚い」と、張替えをお願いしたくなりますよね?
では、もし契約時の交換条件として、張替えをお願いした場合、管理会社では対応してくれるのでしょうか?
目 次
1.基本的には原状渡し
2.交渉すれば、交換してくれるかも?
3.汚れている壁紙を利用している物件とは?
4.まとめ
1.基本的には原状渡し

即入居可物件の部屋を見学された時、壁紙に多少のキズや汚れ、又は天井に照明器具の跡(電気ヤケ)がある場合があります。
このような場合は「現状のままで引き渡します」という意味合いが込められていて、後はお客様判断となります。
基本的に、オーナーさんは「これ以上の修繕はしない」というスタンスであることから、後はお客様判断となります。もしキズや汚れに関して「許容範囲」であるならば、入居となりますが、ただし入居後に「この問題に対してクレームを言うことはできない」ことになっていますので、注意が必要です。
2.交渉すれば、交換してくれるかも?

家賃やエリアなどの条件はOKだけど、室内の壁紙が多少汚れているので「入居前に壁紙交換をしてほしい」と訴えた場合、オーナーさんは了解してくれるのかというと、正直オーナーさんの考え次第。
賃貸経営をしっかりしているオーナーさんでしたら、入居前に時間があれば、壁紙交換を行ってくれる可能性がありますが、それ以外の方の場合は「現状のままで使ってほしい」と、断られる可能性が出てきます。
なお、奥の手としては「一旦入居し、入居後に『剥がせられる壁紙』を購入し、ご自身でプチDIYをする」方法もあります。
賃貸借契約上においては、入居期間中の内装変更をする時には「オーナーさんに許可」をもらうことになっていますが、ただ原状回復が可能であるならば、あえて連絡しなくても大丈夫というのが、暗黙の了解となっています。
ただし、剥がせられる壁紙と言っても、値段が安すぎるようなものを使ってしまうと、場合によっては「退去時にうまく剥がすことができずに、もともと貼られていた壁紙までも剥がれてしまう」可能性が出てくるので、その点は注意が必要です。
3.汚れている壁紙を利用している物件とは?

退去後に行われるリフォームについて、どの賃貸物件でも言えることですが「許容範囲的な汚れや穴」がある壁紙に関しては、そのまま利用することがあります。
ただし、あまりにもそのような状態が多い物件は、物件の質が低下していると言わざるを得ません。賃貸経営をしっかりしているオーナーさんの場合、妥協はしないので、最低でも壁紙クリーニングは行いますし、もしそれでも汚れが取れないと判断した場合には、壁紙交換を行います。
壁紙交換をしっかりしている物件では、万が一室内トラブルが発生しても、迅速に対応してくれますが、壁紙交換に消極的な物件は、それなりの対応しかしないので、入居後ストレスが溜まってしまう可能性が高くなります。
4.まとめ
賃貸物件の部屋に関しては、原則としては「原状渡し」となっているので、もし壁紙などに汚れなどが付着していた場合があっても、それでよければ「入居」となりますし、嫌であるならば別の部屋を探すことになります。
ただし、入居申込をされる前に「交渉」することは可能であり、オーナーさんがしっかりしている人であれば、交換してくれる可能性は高くなりますので、ダメもとでも交渉されることをおススメします。