top of page

防音性が高い賃貸物件の探し方とは?


賃貸物件は、ひとつの建物の中に「複数の部屋が隣接」していることから、どうしても生活音が響いてしまうことがあります。音の問題に関しては、賃貸管理会社に寄せられる「相談・クレーム」の中でも、常に上位にランクインしているので、出来ることであるならば、入居した部屋においては、生活音トラブルには巻き込まれたくはないもの。


そこでお部屋探しをする時、防音性に関して気になってしまう方が多いのですが、防音性にすぐ手ている賃貸物件とは、一体どのような部屋をさすのでしょうか?


 

目 次

1.防音性に優れている賃貸物件は「ない」

2.鉄筋コンクリート賃貸でさえも、生活音問題は発生

3.戸建て住宅でさえも、騒音問題が発生

4.内見時に確認すべきところとは?

5.まとめ

 

1.防音性に優れている賃貸物件は「ない」

防音性に優れている賃貸物件は「ない」

よくネット上において、「防音性に優れてる賃貸物件の探し方」等が紹介されていますが、これは完全に間違いであり、そもそも防音性能に優れている賃貸物件などは、存在しません。


どうしてこのようなことが言えるのかというと、防音性能が最も優れている「分譲マンション」であっても、生活音トラブルがあり得る話。つまり生活音問題に無縁な物件などは、現状どこにもないというのが、正直な所。さらに音の問題に関しては、人によって「認識度が違いすぎる」ので、このぐらいならばセーフであっても、相手のとらえ方によっては「アウト」になることも、理論上ではあり得る話であるため、防音性能に優れている物件は、存在すらしていません。



2.鉄筋コンクリート賃貸でさえも、生活音問題は発生

鉄筋コンクリート賃貸でさえも、生活音問題は発生

賃貸物件に入居希望されている方の中で、防音性に期待したいと考えるならば、一目散に鉄筋コンクリート賃貸を選択すると思いますが、ただ鉄筋コンクリート賃貸であっても、他の構造躯体(軽量鉄骨や木造建築)と同じように、生活音問題は発生してします。


実際、