top of page

賃貸で友人や両親が泊りに来る場合、管理会社に連絡しなければならないの?


賃貸物件において、友人やご両親が皆さんのお部屋に泊まりに来るということは、あり得ることですが、ただここで問題なのは、契約上泊まらせる行為そのものが認められるものかどうか?非常に気になる部分ですよね。



実は契約によっては、仮にご両親であったとしても、宿泊NGな物件もあり、もし契約内容を把握したうえで宿泊させてしまったことが発覚してしまうと、最悪契約解除となってしまう恐れも出てきます。


友人やご両親などが物件に宿泊したいと言われた場合、どのような対応をとればいいのかについて、お伝えしていきたいと思います。

 

目 次

1.二人入居不可物件は、絶対にダメ

2.ファミリータイプ物件の場合、認められる

3.宿泊期間が続くと、同居と見做される可能性が

4.まとめ

 

1.二人入居不可物件は、基本ダメ

二人入居不可物件は、基本ダメ

一般的に単身向け賃貸アパートでは、契約上において「二人入居不可」となっている所が多いですが、ただ最近ではそれも緩和傾向になっていて、単身向け賃貸アパートであっても二人までは入居OKという所もあります。


ただし、二人入居不可と最初から契約書にうたっている場合、二人暮らしをしていることがわかってしまうと、重大な契約違反とみなされ、契約解除や次回契約更新をさせてもらえないといったペナルティーを負う可能性が出てくるので、絶対にしないで下さい。