top of page

賃貸の騒音対策

賃貸物件は、ひとつ屋根の下に複数のご家族が生活をするので、生活音はどうしても発生してしまうもの。
しかし、音に関しては人それぞれ「認識」=「我慢のキャパ」をもっているので、もちろん最初は我慢はするものの、一定以上のレベルを達した後、我慢をすることができなくなり、クレームに発展することはよくあるのですが、認識の違いが人それぞれでものすごく離れている事から、解決するには一定の時間がかかってしまうのが現状です。

​グレイスロイヤルの騒音対策とは?

​①和室部屋をあえて生かす。

実は和室部屋は騒音問題を未然に防ぐ必須アイテム

昔の賃貸物件には「和室部屋」があるのが当たり前の時代でした。
しかし、ライフスタイルの変化などにより「畳離れ」が加速し、現在では賃貸物件には基本和室部屋がないのが普通になっています。

しかし、畳には「吸音効果」=音を軽減させることができると言われています。
賃貸物件の騒音では、上階からの生活音(足音など)が原因によるクレームが最も多いのですが、床材は全てのお部屋がフローリング。フローリングは音を吸収することができないので、直に生活音が階下に響いてしまいがちになりますが、同じ音であっても、畳の場合は吸音効果が期待できます。

小さいお子様がいるご家庭では、どうしても室内を走り回ってしまいがちになりますが、遊ぶ部屋を和室部屋に限定すれば、生活音トラブルも軽減できると信じています。

​②質の高い管理を徹底する。

賃貸物件における騒音の殆どは、「自分が騒音の発生源」であることを認識されていない方が殆ど。
つまり、騒音トラブルが発生した後、できる限り短時間で解決することが、騒音問題の根本的解決につながります。

当物件では、毎月管理会社から「管理報告書」が郵送され、クレームや障害報告があった場合には、管理会社任さにはせずに、必ずオーナー自ら担当者と連絡を取り、進捗状況を随時確認しています。

オーナーと管理担当が常に連携して、対応することにより、スピーディーに騒音トラブル解決を目指しています。

オーナーと担当者で常に連携をとっています

​③家賃は下げない。

家賃が安い=騒音トラブルは紙一重

​山梨県も含め、地方都市では人口減少(社会減の影響が大きい)に歯止めがかからない状況が続き、その影響は賃貸物件にも出ています。特に築年数が経過した物件は、建物や設備が古いということもあり、敬遠されがちになり、家賃を下げなければ、なかなかご契約には至らない物件も多いです。

しかし、家賃を下げてしまうと、ごく一部の方ではありますが「心無い方」も入居する確率が高くなり、心無い方はあらゆるところで「クレーム」をつける場合があります。

当物件は、築27年を迎える物件ではありますが、リノベーションを積極的に行うことにより、家賃を相場より高く設定していますので、所謂クレーマーの方がご入居することは難しくなります。事実、当物件における騒音問題に関するクレーム件数は、ほとんど皆無と言っても過言ではありません。

bottom of page