top of page
お気軽にお問合せ下さい
固定電話留守・お急ぎの方はこちらへ




新着情報
検索


世界が変わる洗面台があるのは、グレイスロイヤルだけ。
賃貸物件に備え付けられている洗面台に、果たして何人の方がガッカリしたのでしょうか?賃貸の洗面台は機能性を重視した既製品を置いているので、鏡が小さくまた、おしゃれとは程遠い存在。そこでグレイスロイヤルのリノベーション部屋の洗面台は機能性とオシャレを併せ持った洗面台をつくりました。

mosada-hina-1122
2019年7月25日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


弊社の取り組みが、大手メディアWEB版に掲載されました。
弊社の取り組みが、大手主要メディアのWEB版に掲載をされました。現在ではほぼ全ての方が不動産賃貸物件検索ポータルサイトを使って物件検索をしていますが、サイト内には希望家賃や築年数などを自由に選択ができるので、競争力が低下した築古物件はどうしても不利になってしまいます

mosada-hina-1122
2019年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


グレイスロイヤルのリノベーションがメディア掲載されている理由とは?
グレイスロイヤルでは2018年4月以降から、空き部屋をリノベーションをしていますが、昨日大手主要メディアのWEBにリノベーションに関する記事が掲載されました。

mosada-hina-1122
2019年7月25日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


このHPを見ている人だけにお教えする㊙情報とは?
グレイスロイヤルでは9月中旬~下旬ごろの予定で、1部屋リノベーションをしたお部屋を募集をする予定で、現在最終調整を行っていますが、通常ご成約後に支払う初期費用は高額になってしまいがちになりますので、グレイスロイヤルにご入居していただくお客様にはスペシャル特典をお付けいたします。

mosada-hina-1122
2019年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


仲介会社が決して教えてくれない「新築物件」の裏情報とは?
不動産仲介会社や管理会社だけが知っている「裏情報」知りたくありませんか?新築物件が募集を開始すると、エリアによってはお部屋が完成する前に全室満室となるケースも珍しくないのですが、ライフスタイルに変化が起こると、新築物件で生活をすることは難しくなります。

mosada-hina-1122
2019年7月24日読了時間: 4分
閲覧数:18回
0件のコメント


新プロジェクト計画中!
ホワイトインテリアに憧れている方は意外に多いと思いますが、賃貸物件ではなかなかそのようなお部屋と出会うことはまずありませんので、グレイスロイヤルが手を挙げて、行おうと今構想段階に入っています。

mosada-hina-1122
2019年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


「家賃相場」で物件検索をすると、ハズレ物件の場合が多いです。
自分が住みたい部屋の家賃が、周辺相場と比べて高いから違う部屋にするといった考えを持っている方は、一度お部屋の設備をご覧になった方がいいのでは?周辺相場の家賃は、一つの物件で家賃を下げると条件反射的に周辺エリアの同間取りの物件まで影響が出てくるので、相場ですべてを言判断するのは危険

mosada-hina-1122
2019年7月18日読了時間: 4分
閲覧数:26回
0件のコメント


これさえ知っておけば「幸運が舞い込む」お部屋に住めます。
賃貸物件を探す際、どうしてもお隣や上階からの生活音を気にしてしまうあまり、生活音があまり聞こえにくい鉄筋コンクリートの物件を探す方がいますが、居住性の観点から見ると、実は木造アパートより最悪になります。コンクリートは気密性が高いので、湿気が発生しやすくなり、カビの発生の原因に

mosada-hina-1122
2019年7月18日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


年収がいまより90万円UPする方法、おしえますね!
トイレ掃除をしている家庭は、していない家庭と比べて年収で90万円も違う事実を知ったら、皆さんはどうしますか?トイレ掃除は誰もがしたくはないと思う箇所ですが…

mosada-hina-1122
2019年7月17日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント


恋人を呼べるようなお部屋に住んでいますか?
お部屋探しをする上で一番大切なことは、最新の設備が充実しているお部屋よりも、やはり恋人を呼べるようなお部屋になっているかどうかではないでしょうか?グレイスロイヤルでは昨年4月よりナチュラルテイストのお部屋を随時リノベーションしていますが、多方面から高い評価を頂きております。

mosada-hina-1122
2019年7月17日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント


裏ワザを使って賃貸物件の初期費用を抑える方法。
賃貸物件に入居する際、初期費用が高額になってしまって頭が痛くなるような経験をされたことはありませんか?物件ごとによって初期費用の総額は異なりますが、新築物件の場合は家賃およそ4か月分ぐらいは発生してしまいます。できれば裏ワザみたいなものがあればいいですよね!

mosada-hina-1122
2019年7月17日読了時間: 4分
閲覧数:30回
0件のコメント


鉄筋コンクリートは生活音が響きにくいという常識は、実は間違っています。
賃貸住宅のクレームで最も多いのが「生活音」木造や軽量鉄骨のアパートより鉄筋コンクリートのアパートの方が音漏れはしにくいといわれていますが、その常識は間違っています。どのような構造のアパートでも音漏れはありますので、生活音から完全開放されるアパートはまずあり得ません。

mosada-hina-1122
2019年7月17日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント


幸運を手に入れる賃貸物件の探し方とは?
賃貸であっても戸建てであったとしても誰もが幸せな生活を送りたいと考えていますよね!ただ幸せな生活を送るためには、自分たちの住まいがワクワクするようなお部屋でないと、絶対に運は見方をしてくれません。

mosada-hina-1122
2019年7月16日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


もう悩まない!流行りの対面キッチンをあえておススメしない3つの理由。
今、戸建て住宅&新築物件に住むママたちに絶大な人気を誇っているのが「対面キッチン」家族の様子を見ながら料理ができるのでとても人気がありますが、賃貸物件に対面キッチンを置くと、実はデメリットの方が強くなってしまい、こういう情報は仲介担当者は伝えてくれません。

mosada-hina-1122
2019年7月12日読了時間: 4分
閲覧数:26回
0件のコメント


ママが喜ぶ「バスルーム」で、心も体もリラックスしませんか?
仕事が忙しい時や夏場などでは、ついついシャワーだけで済まそうと考えがちですが、湯船にしっかり入って入浴をしないと、疲れが翌日まで続く可能性がありますので、注意が必要です。翌日に疲れを持ち越さないためには入浴はしっかりとすべきですが、それ以上に浴室内がおしゃれでないと嫌ですよね!

mosada-hina-1122
2019年7月11日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


「月々の家賃並みで戸建てに住める」というキャッチフレーズには要注意!
いつかはマイホームに住みたい!とお考えの方にとって今は低金利・減税の恩恵、ローコスト住宅もあるので、毎月の家賃並みに夢のマイホームに住めると思っている方が殆ど!しかし、マイホームに住むと、今まで払わなかった固定資産税や地震保険などといった諸費用を支払わないといけません。

mosada-hina-1122
2019年7月11日読了時間: 4分
閲覧数:15回
0件のコメント


100%おしゃれな洗面台であると自信を持って言えます!
賃貸にある洗面台は、既製品ということもあるのでどうしても生活感丸出しになってしまい、おしゃれとは程遠い存在になっていませんか?賃貸は原状回復をしないといけないので、おしゃれな洗面台にしたい方はプチDIYをしていますが、今秋募集予定のお部屋にはおしゃれな洗面台が最初からついています

mosada-hina-1122
2019年7月10日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント


新築物件の家賃が高い3つの理由とは?
新築物件が完成すると、お部屋探しをされている方は「予算があれば住みたい」と必ず思うと思いますが、家賃は少々高め。家賃が高い理由として過剰な設備がたくさんあるからともいわれています。場合によっては自分で契約した方がまだましと思わず疑いたくなるような設備もありますので注意が必要です。

mosada-hina-1122
2019年7月10日読了時間: 6分
閲覧数:19回
0件のコメント


先日ご成約になった「ナチュラルテイスト」のお部屋のお客様からアンケートが届きました。
グレイスロイヤルではご入居されるお客様に毎回アンケートを実施しています。ご縁があってご入居していただくわけですが、ご入居していただくためには決め手になる部分が必ずありますよね!オーナーとしては決めて部分を把握することにより、今後何をすべきなのかを考えることができます。

mosada-hina-1122
2019年7月9日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


「新築」でも「築古」でもない、「第三」の賃貸物件に住むという考え方。
築年数が経過するとどうしても内装や設備が古くなってしまい、見た目が悪くなってしまいます。そこで一部の古い物件は、内装や設備を丸ごと交換をしたリノベーションをしているところがありますが、殆どのリノベーションされたお部屋に言えることは、同じようなお部屋が多いので差別化は難しい点。

mosada-hina-1122
2019年7月9日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page