top of page

入居審査で100%の確率で落ちる人はこんな方。

執筆者の写真: mosada-hina-1122mosada-hina-1122

賃貸物件に入居する場合、主契約者を対象とした入居審査を行い、入居審査に通過しなければ契約することはできません。



賃貸入居審査に落ちる確率は約2割以下と言われているため、基本的に「入居審査で落ちる」方はいないと言っても過言ではありません。



入居審査は管理会社/保証会社によって評価は若干異なりますが、入居審査で落ちる方にはある共通点があり、今回取り上げる項目に合致すると100%の確率で入居審査に落ちてしまいます。



本投稿は入居審査で落ちる方の特徴についてお伝えいたします。


 

▶︎お知らせ◀︎


山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、築年数は経過していますが、2018年以降空き部屋を随時「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションを行った上で、募集を行っております。ご入居されたお客様からは「賃貸でカフェスタイル生活ができて、友達から羨ましいと言われた」等喜びの声を多数頂戴しています。


当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。



 

▼目 次

 

【本記事でお伝えする結論】





1.滞納歴に問題がある


滞納歴に問題がある


昔は賃貸物件に入居する際「連帯保証人」をつけることが条件となっていました。しかしライフスタイルの変化により…



  • 両親が高齢

  • 連帯保証人になってもらえる人がいない



などの問題が多くなったため、近年では契約時に仲介会社が指定する家賃保証会社を利用するケースが非常に多くなり、約8割以上の物件で家賃保証会社を利用していると言われています。家賃保証会社を利用すると原則連帯保証人は不要になりますが、同会社も入居審査を行います。



家賃保証会社は主に3つのグループに分かれ、そのうち「信販系」「信用系」保証会社では独自の信用情報機関と連携しているため、過去5年間における



  • 家賃滞納

  • 強制退去

  • クレジットカード滞納



などの履歴を確認することができます。基本的に滞納歴が分かった時点で入居審査を通過することは難しくなります。ただ…



  • 滞納額

  • 滞納期間



が少なく家賃支払い能力があると判断された場合は、保証会社によって審査通過できるものの、管理会社審査/貸主審査で落とされる可能性があります。



2.申込時にウソをついた


申込時にウソをついた

入居審査を行う前、仲介会社指定の入居申込書に必要事項を記入してもらい、記載内容をもとに入居審査が行われます。



入居審査時には、主契約者が申込書に記載された会社に在籍しているかどうか、在籍確認を行いますが…



  • 在籍確認が取れない(アリバイ会社を使っている)

  • 会社名/住所が違っていた



ことがわかると、仲介会社側は「安心して貸すことはできない」と判断し、その旨を管理会社/貸主に報告します。基本的に虚偽記載が分かった時点でほぼ入居を断るケースが多いです。



また入居審査時には「入居動機」も確認されますが、入居動機が曖昧と判断されると「安心して貸すことができない」と判断され、入居を断れることがあります。



 

【実例紹介】


女性単身でファミリー物件に入居されることは珍しい話ではありません。ある単身女性は住み替えを検討すべく希望条件に合致した部屋を見つけることができました。しかし仲介担当者とのヒアリングで…



  • 現在家賃5万円の部屋を退去し、7万円部屋を借りたい

  • 家賃支払い能力はあり、滞納歴はない

  • 半年後退社する予定だが再就職先は未定



とのことでした。仲介担当者は入居動機が曖昧と判断して管理会社に報告。最終的には貸主が入居を認めない決定を出し入居を断ったとのことです。

 


3.社会モラルがない


社会モラルがない

部屋探しをされている方は少しでも家賃を抑えたいと考えています。そのため内見時/入居申込時に家賃交渉をされる方は一定数います。



仲介会社側も交渉が入ることは理解し、可能な範囲内で貸主などに交渉しますが…



  • 高圧的な言動を繰り返す

  • 横柄な態度をとる



いわゆる「カスタマーハラスメント」な言動/可能性があると判断されると、入居後他の借主と良好な関係を築くことができないと判断されてしまいます。



カスタマーハラスメントは決して容認できないため、上記態度をとってしまうと一発で入居審査に落ちてしまいます。



4.水商売系


水商売系の方は入居審査が通りにくくなります


水商売されている方は昼夜逆転/職業上アルコールを飲まれているため、夜間~夜明けの時間帯に騒音などのトラブルが発生しやすくなると管理会社では考えています。



そのため家賃支払い能力があったとしても、大手管理会社物件では基本的に水商売されている方の入居は遠慮しています。



ただし一部の管理会社で「夜職専用物件」を取り扱っているため、こちらの物件であれば入居することは可能です。




5.まとめ


本投稿は入居審査で落ちる方の特徴についてお伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認しましょう。





仲介会社/管理会社が入居審査を強化しているのは、仮に借主が家賃滞納/騒音トラブルなど重大な地貸借契約違反を犯しても、借主には借家権が与えられているため、正当事由なしに強制的に退去させることはできません。



そのためトラブルを未然に防ぐ一環として、入居審査を厳しくしています。




 

▶︎お知らせ◀︎


山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、築年数は経過していますが、2018年以降空き部屋を随時「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションを行った上で、募集を行っております。ご入居されたお客様からは「賃貸でカフェスタイル生活ができて、友達から羨ましいと言われた」等喜びの声を多数頂戴しています。


当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。



 


山梨おしゃれ賃貸 グレイスロイヤル

甲府市の中でも人気エリアにある大里町に物件があります。


築年数は経過していますが、募集部屋は室内はカフェスタイルにリノベーション済み。


▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

090-8514-3562


 



閲覧数:8,860回0件のコメント

Comments


bottom of page