おしゃれな浴室で夏バテ解消してみませんか?
今年の梅雨は例年と比べると「曇りや雨の日」が多くなっているので、体調を崩された方も多いのではないでしょうか?
梅雨の期間が終わると、容赦ない日差しが照り付けるので、特に外で仕事をされている方は、仕事が終わるころには「疲労感」が溜まってしまい、ついシャワーのみにしてしまう方も多いと思いますが、実はシャワーのみでは「夏バテ解消」できるどころか、かえって疲労を蓄積してしまうので、逆効果となってしまいます。

夏バテの原因は「自律神経が乱れている」証拠。
そもそも自律神経とは、活動している時に優位になる「交感神経」と、リラックスしている時に優位になる「副交感神経」からなっていて、自律神経がしっかりしていることによって、心身ともに健康な状態を保つことができます。
しかし、夏場は昼夜問わず「冷房」をつけていることが多いことから、室内外の寒暖差や強い紫外線などの影響によって「自律神経が乱れやすく」なってしまい、所謂夏バテの症状が出やすくなります。
具体的には「疲労感」「食欲不振」「不眠」といった症状が出やすくなりますが、ただ自律神経が乱れたままの状態でいると「臓器にも悪影響」を及ぼしてしまうので、特にこの時期は自律神経の乱れには要注意です。
乱れた自律神経を整えるためには「湯船にゆっくりと浸かる入浴」が最適と言われていますが、どうして湯船にゆっくりと浸かることが重要になるかというと…
・ぬるめのお湯につかることによって、副交感神経が働くのでリラックスができる。
・お湯につかることによって、水圧を受けることになり、その結果血流がよくなり、老廃物
を流してくれる効果が期待できる。
・体を芯から温めることによって、免疫力を向上させ、夏バテ予防に効果的となる。