top of page

山梨のおしゃれ賃貸「グレイスロイヤル」の魅力を徹底解剖


山梨県でおしゃれな賃貸物件に住みたいと思った時、多くの方は築10年以内の新しい物件をイメージするのではないでしょうか?



確かに築年数が浅い物件は、最新設備が充実しているので、洗練された暮らしができそうに見えます。しかし、こうした物件は家賃や初期費用が高めになっています。特に近年ではインフレの影響で、新築物件の家賃が2割ほど上昇しています。



そのためお客様の中には「予算面から難しく感じる」方もいるかもしれません。そこでおススメなのが、築年数が古いものの、室内のデザイン性や機能性が優れてるリノベーション物件です。



リノベーション物件は、新築物件と比べリーズナブルな家賃設定になっており、予算を抑えつつも快適な生活空間を手に入れやすい魅力があります。最近では山梨県内でも、リノベーション物件が増加しています。



その中でも、甲府市大里町にあるグレイスロイヤルは、賃貸物件では珍しい「カフェスタイル」を取り入れたリノベーション部屋を提供しています。家賃に負担をかけず、なおかつおしゃれな暮らしを楽しみたい方にとっては、最適な選択肢と言えるでしょう。



本投稿は、山梨のおしゃれ賃貸物件「グレイスロイヤル」の魅力について、詳しくご紹介します。



▶︎お知らせ◀︎


山梨おしゃれ賃貸 グレイスロイヤル

山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、2018年以降空き部屋を「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションしています。


ご入居者様からは「賃貸でカフェスタイル生活ができ、友達から羨ましいと言われた」との喜びの声が多数寄せられています。


当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。






【本記事でお伝えする結論】





1.グレイスロイヤルとは?山梨で注目されるおしゃれな賃貸物件を紹介



グレイスロイヤルは、1993年に建設された軽量鉄骨造2階建てアパートで、現在3棟20戸あります。間取りは約9割が2LDK、残りの1割は3LDKとなっています。



築年数が経過しているため、2018年から段階的にリノベーションを実施。リノベーションコンセプトを「賃貸でもおうちカフェを楽しむ」というテーマを掲げています。



これに基づき空間デザインには、無垢材を用いたカフェスタイルキッチンや漆喰壁、琉球畳を採用し、北欧と和モダンが融合した心地より住まいを提供しています。



部屋にいる時間を、まるでカフェのようにゆったりと楽しめる点や、家賃が比較的リーズナブルである点が、多くの注目を集めています。


「グレイスロイヤル」の基本情報と物件概要


「グレイスロイヤル」の基本情報と物件概要


物件所在地は甲府市大里町です。間取りは主に2LDK(58.86㎡)で、2018年から空き室を順次カフェスタイルに特化したリノベーションを展開しています。2025年7月末時点で、全20戸中15戸改修ずみとなっています。



建物構造は軽量鉄骨造で、2017年に全棟外壁塗装が完了しています。室内設備にはCATV、光回線、モニター付きテレビドアフォン、そして宅配ボックスが完備しています。敷地内駐車場は2台分契約可能ですが、希望があれば3台目以降にも対応できます。


甲府市大里町の立地と周辺エリアの魅力


甲府宇市大里町の立地と周辺エリアの魅力


甲府市大里町は、JR甲府駅から南へ約6㌔離れた閑静な住宅地となっています。最寄り駅はJR身延線の国母駅です。



大里町は路線バスの運行本数が少なく、またJR国母駅から約2キロほど離れているため、一見すると利便性が良くないように思われるかもしれません。しかし、山梨県は自動車生活が当たり前なので、そこまで不便さを感じている方は少ないです。



町内には、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラックストア、ホームセンター、さらに幼稚園や保育園といった、生活に欠かせない施設が充実しています。



また中央自動車道・甲府南インターや、主幹道路である国道20号、358号線まではラッシュ時を除くと約10分、JR甲府駅までも約20分と、車でのアクセスの良さが際立っています。



さらに若い世代やファミリー層から支持を集める、イオンモール甲府昭和、コストコ南アルプス倉庫店までは車で約15分ほどの距離にあり、生活環境の利便性が高いエリアです。



「昔から甲府市に住むなら大里町がいい」と言われてきた理由は、このよう魅力的な条件が揃っていることにあると言えるでしょう。


▶甲府市大里町の詳細については、過去記事をご覧下さい。


2.グレイスロイヤルの魅力を徹底解説


グレイスロイヤルの魅力を徹底解説


グレイスロイヤルが「おしゃれ賃貸」として注目される理由は、従来のリノベーションを超えた「暮らしそのものの体験価値」に重点を置いているところにあります。



単に見た目を変えるだけでなく、『料理がもっと楽しくなるキッチン』や『大人も子供ものんびり過ごせる和モダンな空間』など、日常生活のクオリティーを向上させる工夫が各所に施されています。



それでは、グレイスロイヤルのリノベーションの魅力を徹底解説いたします。


おしゃれな室内デザインとリノベーションのポイント


おしゃれな室内デザインとリノベーションのポイント



室内デザインは、木の温もりを感じさせる無垢材を使用したカフェスタイルキッチンを中心に、壁には自然素材の漆喰を採用し、床には白系のクッションフロアで仕上げられています。



これにより、全体的な印象として北欧ナチュラルの雰囲気を巧みに演出する空間となっています。さらに和室には琉球畳を敷き詰め、壁には漆喰を施すことで、和モダンのデザインに仕上がっています。



2023年までに行ったリノベーションでは、特注の調理台が付いた可動式のキッチンカウンターを標準装備、翌年以降からはIKEA製のカウンターを設置しています。



北欧スタイルにしたことで、カフェスタイルキッチンが持つ魅力を最大化させることができ、さらに室内配色を2色以下に抑えることで、統一感と洗練された雰囲気が生まれます。これにより、インテリアとの調和がさらに良好となり、美しく機能的な住空間が完成しました。


カフェスタイルキッチン、和室の特徴



カフェスタイルキッチンについて


リノベーションされた部屋には、物件オリジナルのカフェスタイルキッチンが設置されています。



このキッチンは、新築時から使用していた本体を再利用しつつ、リノベーションを機に無垢材扉を設置し、古くなったキッチンパネルを新しいものに張り替えたことで、デザイン性と機能性が向上しています。



従来のキッチンでは収納不足や調理スペースの狭さが問題でしたが、改修を機にカウンターを新設することで、これらの問題を解消しました。カウンターの導入により、作業効率がアップした点は大きな特徴とも言えます。



さらにキッチンの無垢材部分には、オイルステインを塗布することで、耐久性を保ちながら美観を維持できるよう配慮しています。



▶カフェスタイルキッチンの詳細は、過去記事をご覧下さい。



和室について


ファミリー向け賃貸物件において、和室が設定されている部屋は年々減少傾向になっています。この背景には、現代のライフスタイルの変化や、退去時に発生する表替え費用といった理由が挙げられます。



しかし、住環境研究所が新築戸建て住宅を購入した20~40代を対象にアンケート調査を行った結果、若い世代ほど室内に和室を設ける傾向があり、さらに和室を客間として使うのではなく、子育てや趣味といった「自由に使える場」として活用していることが、明らかになりました。



このことから、若い世代が必ずしも和室を完全に否定しているわけではないことが推察されます。



当物件は、もともと和室が標準となっていましたが、リノベーションを機にデザイン性が高い琉球畳を採用しています。琉球畳は一般的な畳と比べダニの発生が少なく、さらに日焼けしにくいため、退去時の表替え費用が原則発生しないというメリットがあります。



さらに色彩効果によるリラックス効果を狙って、ベージュの琉球畳を取り入れることで、大人も子供ものんびりと過ごせる空間を作り出しています。



和室の琉球畳の採用は、当物件のリノベーションの特徴的なポイントのひとつになっています。


▶琉球畳の詳細は、過去記事をご覧下さい。



リノベーションタイプについて




当物件のリノベーションは2種類あり、家賃を値上げしたフルリノベーション部屋と、部分リノベーションを行うことで家賃を据え置きしたタイプがあります。なお家賃据置タイプはM棟限定となっています。



家賃は6.2万円~7.2万円、共益費は一律4,000円。駐車場代は1台無料で2台目は月額2,200円ですが、駐車場にはまだ空きがあるため、3台目以降についても、ご相談いただければ対応可能です。



敷金と礼金は無料ですが法人契約の場合には、どちらも1か月分が必要になります。仲介手数料は当物件公式サイト経由で入居申込をいただき、指定仲介会社で賃貸借契約をされた場合のみ無料、それ以外の場合は、1.1か月分の費用が発生します。



またフリーレントが1か月設定されていますので、条件が揃えば初期費用の総額が10万円以下になる場合もあり、大変魅力です。



ご入居者様の平均入居期間は約5~6年ですが、中には10年以上ご入居されている方もいます。


▶当物件の初期費用が安い理由は、こちらをご覧下さい。




3.入居者の声でわかる実際の住み心地


入居者の声でわかる実際の住み心地


リノベーション物件は、その見た目が新築物件と遜色ないほど、おしゃれな部屋になっています。一方で、築年数がある程度経過している点を気にする方もおり、それが入居を悩む要因になっていることも少なくありません。



このような不安を解消するためには、実際にその物件で生活している方の声を確認することが、とても有効です。当物件では、入居時と退去時にアンケート調査を実施し、そこで得たお客様のリアルな感想を、ホームページに掲載しています。



もちろん、掲載に当たってはお客様の同意を得た上で行っています。掲載されたコメントを見てみると、「部屋がきれい」「家賃や内装がイメージ通りだった」「初期費用が安くて助かった」「日用品が初めから揃っていて便利だった」など、具体的かつ嬉しいコメントが目立ちます。



さらに退去された方には、入居中の居住満足度を100点満点で評価していただいており、その結果は平均90点以上と非常に高い水準です。



低い評価を付けた方でも、80点を下回ることはなく、改善点の指摘もほぼありません。これらの評価から、多くの入居者が物件に満足していいたことが見て取れます。


▶アンケートの詳細は、こちらをご覧下さい。



4.物件募集、申込について


物件募集について

最新の募集状況について


当物件はおかげ様で、長期入居される方が非常に多いです。そのため、空室がいつ発生するかについては、予測が難しい状態になっています。



最新の募集状況については、公式ホームページのトップページにてご案内しておりますので、そちらをご確認ください。



契約までの流れについて


入居までの流れについて

物件の内見から契約までは、一般的に1~2週間ほどかかりますが、ただしこれは審査や契約がスムーズに行った場合です。契約までの流れは以下のようになります。



入居申込書提出→保証会社審査→管理会社・オーナー審査→重要事項説明→契約、カギ渡し



入居審査通過後、初期費用を仲介会社が指定する口座へ振り込む形となります。一部の仲介会社ではクレジットカードでの支払いが可能な場合もありますが、対応している仲介会社は少ないです。



初期費用の中には、カギ交換費用や室内消毒費用が含まれていますが、これらはオプション扱いになっているため、もし必要ないと判断した場合は、入居申込時に申し出ることで外すことができます。


▶なお契約に関する詳細は、こちらをご覧下さい。



5.まとめ


本投稿は、山梨のおしゃれ賃貸物件「グレイスロイヤル」の魅力について、お伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認してみましょう。





当物件は築年数が古いものの、自然素材を活用したカフェスタイルに特化したリノベーションを展開し、さらにオーナーである私が、平日の午前中、物件清掃を行っているため、内見された方や入居者様から「古さを感じない」「快適に過ごせられる」と高い評価を頂いております。



さらに物件がある甲府市大里町は、若い世代から人気の高いエリアで、生活施設が充実し、交通アクセスも良いため、新生活の拠点としては最適な環境です。



甲府市内でおしゃれな2LDK賃貸アパートをお探しの方は、ぜひグレイスロイヤルをご検討ください。





▶︎お知らせ◀︎


山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、築年数は経過していますが、2018年以降空き部屋を「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションしています。ご入居者様

からは「賃貸でカフェスタイル生活ができ、友達から羨ましいと言われた」との喜びの声が多数寄せられています。


当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。







山梨おしゃれ賃貸 グレイスロイヤル

甲府市の中でも人気エリアにある大里町に物件があります。


築年数は経過していますが、募集部屋はカフェスタイルにリノベーション済み。快適でおしゃれな生活空間を提供しています。



▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

090-8514-3562



Comments


bottom of page