賃貸物件の24時間管理とは?
- mosada-hina-1122
- 2021年1月5日
- 読了時間: 3分
更新日:1月12日
賃貸物件全般にかかわるトラブルは、いつ・どこで発生するか予測することは不可能です。特に一番厄介なのは管理会社の営業時間外に発生したトラブル。営業時間外にトラブルが発生した場合、どこに連絡すればいいのかわからなくなってしまいます。
大手管理会社物件に入居すると基本的に24時間管理体制となっているため、緊急時はコールセンターに連絡すれば一時対応してくれますが、料金体系などは異なっていることが多いです。
本投稿は賃貸物件の24時間管理についてお伝えいたします。
▶︎お知らせ◀︎

山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、2018年以降空き部屋を随時「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションして募集しています。
ご入居者様からは「賃貸でカフェスタイル生活ができて、友達から羨ましいと言われた」等喜びの声を多数頂戴しています。
当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。
1.24時間管理とは?

24時間管理物件とは、文字通り24時間物件管理してくれるシステムのこと。
管理会社の営業時間外(土休日、深夜帯など)に設備トラブルなどが突発的に発生した場合、専用のコールセンターに連絡して頂ければ、担当者が至急お客様の部屋に伺い修繕対応してくれます。
コールセンターに寄せられる相談内容を挙げると…
鍵の紛失
給湯器が凍結、不具合が発生した
トイレの水が止まらない、異物を流してしまった
エアコンが故障した
などが多いです。
2.24時間管理の費用は?

大手管理会社が管理してる物件では24時間管理体制が取られています。また街の不動産屋さんが管理している物件でも同様の対応をとっているケースが多いです。
ただし24時間管理を依頼する場合は、一部物件を除き入居者様が費用負担することになり、一般的な相場は2年契約で1.5万円前後となっています。
また物件によっては24時間管理は必須oオプション設定されてることがあります。
3.修繕費用が発生した際はどうなる?

24時間管理物件(有償も含む)で設備トラブルが発生し担当者が対応した場合、基本的に出張料や作業料は発生しませんが、設備トラブル原因が入居者様過失である場合は、後日修繕費用を請求されることがあります。
例えば…
不注意により鍵を紛失した
トイレに異物を流した
入居者様不注意により、浴室漏水を発生させ階下の部屋に悪影響が出た
などは経年劣化/自然損耗が原因ではないため、入居者様が全額修繕費用を負担することになります。ただし条件によっては家財保険の保険対象となります。
4.まとめ
今回は賃貸物件の24時間管理についてお伝えしました。24時間管理体制を敷いている物件の多くは有償対応となっているため、費用負担が大きいと感じる方もいるはずです。
甲府市大里町にある当物件は大手管理会社に管理委託していますが、24時間管理費用は無償となっているのでオトクとなっています。
▶︎お知らせ◀︎
山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、築年数は経過していますが、2018年以降空き部屋を随時「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションを行った上で、募集を行っております。ご入居されたお客様からは「賃貸でカフェスタイル生活ができて、友達から羨ましいと言われた」等喜びの声を多数頂戴しています。
当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。

甲府市の中でも人気エリアにある大里町に物件があります。
築年数は経過していますが、募集部屋は室内はカフェスタイルにリノベーション済み。
▶︎まずはお気軽にお問い合わせください
090-8514-3562
Comentarios