top of page

賃貸入居中に支払う家財保険。加入しなかったらどうなるの?


賃貸物件に入居する際に入る保険として、家財保険があります。

賃貸において家財保険に入るかどうかは「任意」となっているものの、仲介会社においては家財保険に加入することを勧めていますが、どうして家財保険に入らなければならないのでしょうか?

賃貸の家財保険。加入しないと万が一の場合、多額の費用請求を受けることになります。

家財保険に入ったほうがいい最大の理由は、万が一借主の不注意で建物や設備などに損害を出してしまった場合、多額の修繕費を請求されてしまい、個人で支払えるような金額ではなくなってしまいますが、家財保険に加入することによって、免責はあるものの、保険金で修繕費用を支払えることができるからです。



賃貸物件に関する保険には、主に2つの種類があります

ひとつは、火災(地震)保険。これは貸主であるオーナーさんが費用を出しているものであり、万が一自然災害などによって、建物が破損や汚損してしまったり、また隣家から発生した火事によって建物に被害が発生した場合などは、火災(地震)保険から保険金が下りるものの、室内の家財に関しては対象外となってしまいます。


そしてあと一つが家財保険。

建物が自然災害などで破損などをしてしまった場合、室内における家財には火災保険の対象外となってしまいます。そこで借主の家財を補償する保険が必要となってきますが、家財保険は主に、借主の家財に関する補償を目的とした保険で、盗難や過失によって発生させてしまった障害事故も対象となっていることから、万が一の時にはとても助かる保険と言えます。


家財保険の種類

家財保険と一口に言っても、実は家財保険には主に3つの種類があり、事故状況によって対応できる保険内容は異なってきます。


①家財保険

室内における家財が、自然災害などの影響で故障や破損した場合はもちろんですが、盗難にあった場合も補償対象となります。


②借家人賠償責任保険

借主の過失によって、部屋・建物に被害が発生した場合、オーナーさんに支払う賠償金を補償する保険のことです。わかりやすい例でいうと、蛇口の水を閉め忘れて、室内の床が水浸しになってしまい、床の張替えが必要となった場合などが挙げられます。


③個人賠償責任保険

借主による過失が原因によって、部屋や建物に被害が発生してしまうと、当然ながら両隣や階下の部屋にも影響が発生する可能性が高くなります。個人賠償責任保険は、隣や階下の部屋に被害が発生した場合に補償される保険です。



気を付けなければならない人とは?

大手管理会社物件においては、契約時に任意の家財保険に入っていただくようにお願いしているので、家財保険未加入の方はまずいないと言ってもいいと思いますが、ただ気を付けなければならない方がいるとすると、入居されている物件を管理している管理会社が変わった時。


契約内容に関しては、前のものを引き継いでいるケースが多いのですが、ただ切り替わった管理会社では、ご入居者様が家財保険に加入しているかどうかまでは把握することはできません。


これは実際に合った事例ですが、管理会社が切り替わった物件において、借主の不注意による漏水事故が発生したとのことですが、通常ならば入居時に家財保険に入っている場合が多いので、家財保険で対応しようと思っていたところ、借主が「家財保険未加入」の状態で入居してしまったことから、当然家財保険で対応することができないので、全額自費対応することになったとのことです。


自費対応となってしまった場合、基本的には一括で支払っていただく事になるので、分割対応することは難しくなってしまうことから、支払えないといった言い訳をすることができない以上、家財保険は必ず加入しておいた方が、安心ですよね!


家財保険はいつでも加入することができますので、万が一現在家財保険未加入の方は、保険に加入しておいた方が絶対にオトクです!








最新記事

すべて表示
bottom of page