賃貸入居審査通過後に、初期費用交渉することはできるの?
- mosada-hina-1122

- 2021年7月23日
- 読了時間: 3分
更新日:11月6日
賃貸物件に入居するためには、家賃保証会社と管理会社双方の審査があり、それを通過しなければ入居(契約)することができません。
入居審査が通過した後は、初期費用の支払いをすることになりますが、ただお客様の立場で考えると「少しでも初期費用を抑えておきたい」と考えてしまいますよね?
それでは、賃貸入居審査後に「初期費用交渉」をすることは可能なのでしょうか?

賃貸借契約は、お客様が「契約」される前までは、キャンセルしても有効となりますので、その解釈で考えれば入居審査通過後に「初期費用交渉」は可能になります。
ただし、管理会社やオーナーさんの心証としては、マイナスになってしまいますので、その点は注意が必要。
その理由は管理会社審査において、既に初期費用及び毎月の家賃に対する条件を「オーナーさんが承諾」しているので、入居審査通過後に「初期費用などの交渉」が入ってしまうと、再度オーナーさんに承認を得なければなりません。
オーナーさんの立場に立てば分かりやすいのですが、一度承諾した内容に対して再度変更を求める場合オーナーさんが寛大な方であれば問題ないかもしれません。しかしそうでない場合は、不信感が出てしまい、最悪の場合「入居拒否」を通告されることも考えられます。

ネット上では「審査に通れば契約が成立したようなものなので、家賃や初期費用の交渉がしやすくなる」という意見も見られます。
しかし、通常は入居申込の段階で、双方が条件に納得した上で審査を進めています。そのため審査通過後に片方だけが一方的に交渉を持ち掛けると、管理会社としては「入居後、難癖をつけるのではないか?」と懸念されます。
最悪の場合、オーナーさんと協議した上で、入居審査後であったとしても入居をお断りされる可能性があり得ます。
交渉を行うのであれば、物件見学時~入居申込をされる前までがおススメで、それ以降に関しては、あまりおススメはできません。
▶︎お知らせ◀︎
山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、築年数は経過していますが、2018年以降空き部屋を「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションしています。ご入居者様
からは「賃貸でカフェスタイル生活ができ、友達から羨ましいと言われた」との喜びの声が多数寄せられています。
当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。

甲府市の中でも人気エリアにある大里町に物件があります。
築年数は経過していますが、募集部屋はカフェスタイルにリノベーション済み。快適でおしゃれな生活空間を提供しています。
▶︎まずはお気軽にお問い合わせください
090-8514-3562





コメント