top of page

賃貸入居時浴室が汚かった!どのように対応すればいいの?

執筆者の写真: GRACE LOYAL ELEGANT ROOMGRACE LOYAL ELEGANT ROOM

賃貸物件では退去後次の方がきれいに使っていただけるよう室内クリーニングを行った上で募集します。そのため基本的に内見時は室内が奇麗な状態になっていることが多いです。



ただごく稀にお客様の強い意向で退去後すぐの部屋を内見することがありますが、これは事前に室内クリーニングは後日行うことを伝え了解を得ていることが多いです。





Yahoo!不動産のページで入居後浴槽の汚れが気になりお風呂を使おうとは思えず、自分で掃除をしたものの汚れを取ることができなかったため、クリーニングしようと思っているが、費用はは誰が負担するべきかといった投稿がありました。




結論から言いますと今回の事例は明らかに管理会社の確認不足が原因です。そのため入居後であっても室内クリーニング費用を請求することは可能だと思われます。その理由を解説します。




室内の汚れがや設備不備があれば入居後無償対応可能



管理会社が管理している物件では契約前に必ず室内確認を行い、もし汚れや設備不良を発見した場合は修繕を完了させた後にお部屋を引き渡すのがルールです。



浴槽に汚れやシミなどが付着してたことは恐らく管理会社担当者は把握していた/気づかなかったかのいずれかでヒューマンエラーの可能性が高いです。そのため入居後であっても管理会社にクリーニング依頼は可能で無償で対応してくれるはずです。



また修繕依頼したのに管理会社が対応してくれない場合は、家賃減額などを請求することは可能になりますが、上記が認められるのは契約する前に事前説明を受けていない場合のみです。





契約前に事前説明があり入居者様とオーナーさんが了解した場合は、入居後汚れなどが発覚しても対応することができませんので注意が必要です。





今回の記事をおさらいすると、入居後浴槽が汚れていた場合…



契約前までに事前説明を受けていなかった場合は、入居後であっても室内クリーニング費用を請求することができます。ただし契約前に説明を受け了解していた場合はクリーニング費用を請求することは難しくなります。




当物件は大手管理会社に管理委託しているため、入居前に必ず管理担当者が室内確認を行い入居後快適な暮らしができるよう、修繕が必要な個所は必ず修繕を行った後に引き渡しを行っています。



また万が一室内クリーニングで落としきれない汚れなどがあった場合、必ず事実をお客様に伝え了解をもらった上でお部屋を引き渡していますので、どうぞご安心ください。




 

▶︎お知らせ◀︎


山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、築年数は経過していますが、2018年以降空き部屋を随時「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションを行った上で、募集を行っております。ご入居されたお客様からは「賃貸でカフェスタイル生活ができて、友達から羨ましいと言われた」等喜びの声を多数頂戴しています。


当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。



 


山梨おしゃれ賃貸 グレイスロイヤル

甲府市の中でも人気エリアにある大里町に物件があります。


築年数は経過していますが、募集部屋は室内はカフェスタイルにリノベーション済み。


▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

090-8514-3562


 

Comentários


bottom of page