賃貸物件に入居する際に支払う「初期費用」は、可能ならば安い方が良いに決まっています。
一昔前の賃貸業界では入居時に敷金と礼金を支払うのが当たり前でしたが、近年では築年数が浅い物件もしくはペット可能物件以外、敷金/礼金が無料になっていることが多いです。
ネット上に「敷金や礼金が設定されていない物件はヤバい」とありますが、記事内容を見る限りその記事そのものがヤバい=がせねたの可能性が極めて高く、これでは敷金礼金無料物件に入居された方/もしくはこれから入居される方に誤解を与えてしまいます。
本投稿は「敷金・礼金無料物件はヤバくない理由」について、お伝えいたします。
▶︎お知らせ◀︎
山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、築年数は経過していますが、2018年以降空き部屋を随時「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションを行った上で、募集を行っております。ご入居されたお客様からは「賃貸でカフェスタイル生活ができて、友達から羨ましいと言われた」等喜びの声を多数頂戴しています。
当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。

甲府市の中でも人気エリアにある大里町に物件があります。
築年数は経過していますが、募集部屋は室内はカフェスタイルにリノベーション済み。
▶︎まずはお気軽にお問い合わせください
090-8514-3562
▼目 次
1.家賃に上乗せされている可能性は少ない

近年の賃貸業界は人口減少+物件供給数過多状態が続いているため、全国的に空室率は悪化しています。特に人口減少が進んでいる地方都市では空室率悪化は社会問題となっています。
一昔前は賃貸物件の需要が少なかったため、物件に入居する際オーナーさんに謝礼金を渡すことが習慣となっていました。これが礼金が生まれたきっかけと言われています。
しかし現在は物件供給数が飽和状態となっているため、礼金を渡す=常識から外れている(過去の産物)と認識されてしまいます。新築~築10年ぐらいの物件/一部エリア以外礼金を設定しているところはまずないと言っても過言ではありません。
敷金は夜逃/家賃滞納した際に相殺する「預り金」みたいなもので、原則退去時に返還される費用です。近年では家賃保証会社を利用するケースが多くなったことで敷金を設定する意味合いは少なくなっています。
そのため築年数が浅い物件/ペット可物件以外敷金設定されていないケースが多いです。
敷金/礼金を無料にすると一部が家賃に転嫁されていると言われていますが、部屋探しされる方は「エリア内の家賃相場」を把握しているため、リフォーム/リノベーションを強化していない物件以外むやみに家賃を高くしてしまうと集客上マイナスになることは、管理会社/オーナーさんは理解しています。
そのため敷金/礼金を無料物件は家賃に上乗せされていることは、正直少ないと言えます。
2.退去費用が高くなりやすいはウソ

賃貸業界では退去後室内クリーニングを行いますが、その費用は契約上お客様負担となります。契約時敷金を預け入れた場合、クリーニング費用と相殺となり残金が返金されます。
敷金/礼金を預け入れないと退去費用が高くなりやすい情報は100%ガセネタです。
退去時の原状回復について2020年に改正された民法(第621条)で明確化されています。簡潔に言うと入居期間中に発生した経年劣化/自然損耗が原因による原状回復はオーナーさん、入居中に発生した故意過失による破損や汚損が原因による原状回復はお客様負担になります。
つまり原状回復のルールが明確になっているため、お客様原因による破損や汚損がない限り、退去費用が高額になることはまずありません。
3.物件や入居者の質が悪い可能性もウソ

敷金や礼金が無料物件は「物件や入居者の質が悪い」は、完全なガゼネタ。正解は家賃が安すぎる/物件管理が低下している物件は入居者の質は悪いです。
家賃が安すぎる物件は募集をかけてもなかなか入居者が集まりません。そのため入居ハードルを下げて募集しますが、正直訳アリの方でしか入居してきません。
入居者の質が悪くなると騒音トラブル/家賃滞納トラブルが発生しやすく、またオーナーさんも設備投資はしないため物件全体がどんよりとした雰囲気となります。
4.入居後の修繕費が自腹であることはまずない

入居期間中に発生した「設備不良」について原因が「経年劣化」の場合、オーナーさんが対応するためお客様が費用負担することはありません。
一般的な管理会社はお客様から不具合の連絡をもらった後、オーナーさん了解を得てから修繕対応します。(当然ながら修繕費を敷金相殺することはありません)
もしオーナーさんに連絡しても設備対応してくれない/オーナーさんに連絡してもつながらず切迫している場合は、お客様の方で修理依頼をかけ費用を後日オーナーさんに請求することは法律で認められています。
ただし事後報告を含め連絡を続けたことが証明しないと、修繕費の請求ができなくなる恐れがあります。
5.まとめ
今回は「敷金・礼金無料物件はヤバくない理由」について、お伝えしました。
敷金/礼金無料物件に入居しても、お客様が不利になることはまずありませんが、もし不利になる可能性があるとすれば家賃が安すぎる物件/物件清掃が行き届いていない物件です。
上記物件は確実にトラブルが発生してしまうため入居しないほうが得策です。
▶︎お知らせ◀︎
山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、築年数は経過していますが、2018年以降空き部屋を随時「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションを行った上で、募集を行っております。ご入居されたお客様からは「賃貸でカフェスタイル生活ができて、友達から羨ましいと言われた」等喜びの声を多数頂戴しています。
当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。

甲府市の中でも人気エリアにある大里町に物件があります。
築年数は経過していますが、募集部屋は室内はカフェスタイルにリノベーション済み。
▶︎まずはお気軽にお問い合わせください
090-8514-3562
Comments