top of page

クレジットカード滞納が1社でもあると、賃貸審査に影響が出るの?

更新日:2022年11月8日


賃貸物件を借りられる方は、全員入居審査が行われます。

入居審査とは、お部屋を借りようとしている(契約者様)方が、その物件に入居できるぐらいの家賃支払い能力また、人格的に問題がないのかについて、管理会社独自の審査が行われ、審査に合格しなければ入居することはできません。


一般的に、審査で落ちる方というのは「あまりいない」というのが正直な所ですが、たまに審査に引っかかってしまい「入居することができない方」もいます。


入居審査で落ちてしまう方の中で、最も多いのは「過去に滞納歴がある方」「強制退去歴」がある方で、これらは信用情報機関が確認できる保証会社を利用している管理会社/仲介会社審査でわかってしまいます。


Yahoo!不動産知恵袋のコーナーにおいて、とある女性が「男性と同棲を開始したいと考えているが、契約者(男性側)が「クレジットカード滞納が3社」あり、2社は完済したものの、残りの1社は「もう完済できそう」だが入居審査が通るか不安と訴えていました。


そこで、今日のブログは「クレジットカード滞納が1社」でもある場合、入居審査に落ちてしまう可能性があるのか?また代替案などがあるのかについて、お伝えさせていただきたいと思います。


 

▼目 次

1.大手管理会社物件では、保証会社必須が殆ど

2.信販系保証会社では、一発でアウト

3.救済してくれるが、管理会社審査では不利に

4.打開策はあるの?

5.まとめ

 

1.大手管理会社物件では、保証会社必須が殆ど

大手管理会社物件では、保証会社必須が殆ど

近年では、全賃貸物件の約7割以上が「入居時に家賃保証会社に加入を必須条件」としていますが、そもそも家賃保証会社とは、どのようなものなのでしょうか?


家賃保証会社とは、費用(保証料)を支払うことによって、事実上の連帯保証人になってもらえるサービスのこと。

もともと、賃貸物件に入居する場合には、「親族の一人に連帯保証人になってもらう」のが当たり前で、入居条件のひとつとなっていました。ただ時代の変化と共に「連帯保証人になってもらえる人がいない」「ご両親が高齢のため、連帯保証人になることができない」といったケースが多くなってきたことから、従来の連帯保証人に代わるものとして「家賃保証会社」が生まれ、現在では多くの賃貸物件で導入されています。


保証料費用に関しては、物件ごとで設定が異なっているものの、一般的には「家賃50~100%分」を入居時に支払い、その後「年1回1~2万円程度の更新料」を支払うことで、万が一滞納してしまった場合があっても、一時的に「立て替えて支払ってくれる」ことから、オーナーさんに迷惑をかけることはありません。


ただし、保証会社は「あくまでも管理会社に立て替えて支払っただけ」であり「債務は残ったまま」となっていることから、後日保証会社に立替分は「返金しなければなりません」ので、その点は誤解がないようにしないといけません。



2.信販系保証会社では、一発でアウト

信販系保証会社では、一発でアウト

管理会社及び仲介会社で提携している保証会社は、主に3つのグループのどれかを利用しています。

 

・独立系

管理会社の関連会社が運営している保証会社のことで、独自の基準で入居審査が行われています。信用情報機関において信用情報を確認することができない「唯一の保証会社」。一般的に審査は甘いと言われています。


・信用系

保証業協会などに加盟している保証会社では、独自の信用情報機関を作り、情報共有をしています。

協会内の保証会社を利用した契約者が「過去に家賃滞納」「強制退去」等の履歴があると、信用情報機関に掲載されてしまうので、仮に他県で今までとは別の管理会社物件を借りようと思っていても、前回利用していた保証会社と今回仲介会社が審査を送った保証会社が「信用系グループ」だったら、一発で対応履歴がわかってしまうので、入居審査に不利になってしまいます。


・信販系

クレジットカード会社が運営している保証会社で、こちらは「CIC(指定信用情報機関)」「JICC(日本信用情報機構)」などから「過去の履歴」を取り寄せて入居審査が行われるので、保証会社審査では最も厳しいと言われています。


信販系の入居審査で落ちてしまう方のケースとしては、クレジットカード滞納の他に、税金滞納をしてしまった場合は、履歴が残ってしまうとのことです。


※備 考

信用系と信販系は、信用情報機関で信用情報を確認することはできるものの、信用系と信販系は「つながりが全くない」ので、それぞれの信用情報を確認することはできません。

 

保証会社必須物件においては、家賃保証会社における入居審査がまず最初に行われます。


家賃保証会社審査においては…

・過去5年間に滞納歴や強制退去歴などがあったか?

・家賃支払い能力(おおむね家賃が手取り収入の3割以下に抑えられているか?)

等を確認します。


では今回の投稿者のケースでは、保証会社審査が通るかというと、信販系保証会社を利用していた場合においては、残念ながら「非常に厳しい」というのが現状です。


どうして厳しいのか?

入居審査で「信販系保証会社」を利用していた場合においては、信用情報は5年間は記録していて、この男性は「今も返済を続けている」ことから、恐らく信用情報機関には掲載し続けていることが、推測できます。


この場合、入居審査で一発で引っかかってしまい、入居審査を通過することは不可能となってしまいます。(一番痛いのは滞納が3社あったことです)



3.救済してくれるが、管理会社審査では不利に

救済してくれるが、管理会社審査では不利に

仲介会社が利用していた保証会社が「信販系」であり、そこの審査で落ちてしまったとしても、仲介会社の中には「信用系保証会社」と提携している所もあるので、そちらに審査を回して「再審査」が行われることもあります。


信用系と信販系においては、「相互の信用情報を確認することができない」ため、信用系保証会社審査で「過去に家賃滞納」がなく、家賃支払い能力がある場合ならば、入居審査は通過することが可能です。


ただし、一度目の入居審査で落ちてしまった情報に関しては、その旨を「管理会社とオーナーさんに報告」するので、管理会社/オーナー審査では「不利になる可能性」が出てきて、場合によっては管理会社/オーナー審査で落ちてしまうこともあり得ます。



4.打開策はあるの?

打開策はあるの?

もし、今回の事例において「入居審査に落ちてしまった場合」、大手管理会社物件に入居する事は、状況次第では難しくなってしまう可能性はあります。


ただし、打開策は正直「あります」のでご安心ください。


①どうしても大手管理会社物件に入居したい場合には「契約者を女性側」にして、男性側を「同居人」にする方法があります。

入居審査が行われるのは「あくまでも契約者本人」であり、同居人は対象外となりますので、同居人の信用情報を確認することはありません。そこで打開策としては「女性側が契約者」になることで、入居審査を通りやすくすることもできます。


投稿ページ内には「女性側は現在クレジットカード支払い中で、収入が260万円ほど」とありますが、クレジットカード支払いが「通常の分割支払い」であれば「滞納ではない」ので、信販系の入居審査では引っかかることはありません。ただ年収が低いと保証会社によっては「家賃支払い能力がないのでは」と指摘されてしまい、入居審査に落ちてしまう可能性は十分あり得ますので、その場合は家賃が安めの所に入居されることをおススメします。



②独立系保証会社を利用している管理会社に入居する

独立系保証会社は、信用情報を確認することができません。

過去に他社物件で家賃滞納やクレジットカード滞納などがあったとしても、独立系保証会社を利用している物件で「家賃滞納や問題行動を起こしていない」場合で、家賃支払い能力さえあれば、比較的入居する事は可能であるため、独立系保証会社を利用している物件を探して、入居するしか方法はありません。


③保証会社不要物件に入居する

一部ではありますが、保証会社不要物件も存在します。

保証会社不要物件では、保証会社に加入することなく入居する事が可能となるため、過去に滞納歴があったとしても「問題にはならない」ことから、滞納歴がある方にとっては救世主的な物件といえます。


保証会社不要物件で有名なのは、「UR賃貸」「ヴィレッジハウス」

UR賃貸は、保証会社不要の代わりに「一定額の収入があることが入居条件」となっているため、その基準にクリアーすることが求められます。一方ヴィレッジハウスは「入居条件そのものが緩い」ので、比較的どのような方でも入居することができます。



5.まとめ


大手管理会社物件では、保証会社を利用していたとしても、家賃滞納をとても嫌う傾向です。その理由は、一般的に家賃滞納を「連続して3か月以上」してしまうと、賃貸借契約上における「貸主と借主との信頼関係が破綻」しているとみなされることから、保証会社では「強制退去」に向けた法的手続きに入り、訴訟準備に移行します。


裁判になった場合、借主が勝つ見込みはほぼないと言ってもいいので、最終的には強制退去となる可能性が高くなりますが、ただ強制退去となった場合においては「正直な所物件評判を悪くしてしまう」ことから、それならば「入居審査を厳しくしたほうがいい」という考えに至ることにつながりますので、家賃滞納履歴があると「本当に支払ってくれるのかどうか心配」と考えてしまいます。


もし、滞納しそうになった場合においては「すぐに管理会社に相談」していただければ、公的貸付制度のご案内などの相談をさせてもらうことができますので、黙って対応をし続けることは絶対に避けてください。


 

▶︎お知らせ◀︎


山梨県甲府市にあるグレイスロイヤルは、築年数は経過していますが、2018年以降空き部屋を随時「おしゃれなカフェスタイル」にリノベーションを行った上で、募集を行っております。ご入居されたお客様からは「賃貸でカフェスタイル生活ができて、友達から羨ましいと言われた」等喜びの声を多数頂戴しています。


当物件に少しでも興味がある方は、下記詳細ページをご覧下さい。


 

山梨おしゃれ賃貸 グレイスロイヤル


甲府市の中でも人気エリアにある大里町に物件があります。


築年数は経過していますが、募集部屋は室内はカフェスタイルにリノベーション済み。


▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

090-8514-3562


 




閲覧数:992回0件のコメント
bottom of page