山梨県の賃貸(賃貸アパート)を探すなら、グレイスロイヤル。
山梨の賃貸(賃貸アパート)を探すのであれば、甲府市大里町にあるグレイスロイヤルがおススメです。
当物件は2LDK賃貸アパートとなっているので、一般的には「二人暮らし」をされる方が対象となりますが、近年では一人暮らしをされる方であっても、ファミリータイプ物件を選ぶことが多くなってきています。
当物件の魅力は「甲府市の中でも人気エリアにある大里町にある」「室内がおしゃれにリノベーションされている」「初期費用がとても安い」「管理対応能力が高い」ことがメリットですので、ご入居されているお客様からも、高い評価を頂いております。
本投稿は、これから山梨県でお部屋探しをされる方に、当物件の魅力について、余すことなくお伝えさせてもらいます。
▼目 次
1.甲府市人気エリア大里町の魅力とは?

甲府市南部に位置する大里町は、昔から「甲府で住むなら大里町が一番いい」と言われるぐらい、暮らしやすい街となっています。
どうして大里町が暮らしやすい街になっているのか、自分なりに考えてみました。
生活に必要なお店が全てある
山梨県は、地方都市特有の車社会であることから、どこに行くのも車が必須となるので、可能ならば自宅からすぐ近くに「生活に必要なお店」が充実していたほうがいいに決まっています。
大里町は近年人口が増えていることもあるので、生活に必要なお店が充実しています。
コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラックストア、ホームセンターはもちろんのこと、医療施設も充実しているため、利便性が高いエリアと言えます。
また子育てされる方にとって、お子さんが急変した場合、身近な場所に医療機関があるととても便利ですよね。当物件から車で5~10分位のところには「山梨大学医学部付属病院」「「甲府市地域医療センター(救急医療センター)」があります。
アクセスがしやすい
甲府市中心部又は郊外に行く時に利用する「国道20号や358号線」を使うことになりますが、大里町は国道までのアクセスがとてもしやすく、ラッシュ時間帯を除ければ5~10分程度で合流することができます。
公共交通機関が少ないが大丈夫
当物件がある甲府市大里町は、一部エリアを除くと路線バスが全く運行していません。
そのため公共交通機関を利用する場合、どうしたらいいのかわからなくなってしまいます。
JR甲府駅から特急や高速バスを利用される場合、周辺に有料駐車場かありますので、そちらを利用することで駅までのアクセスは確保されます。
また送迎が必須(駐車場が完備されていない)とはなりますが、当物件から車で5分位のところに南甲府警察署前バス停/大津町バス停があります。
南甲府警察署前バス停から、新宿行き高速バスが1日4本/大津町バス停から新宿行き高速バスが1日2本運行しています。
▶甲府市大里町に関する詳細は、過去記事をご覧下さい。
【過去記事】交通アクセスよし、自然いっぱい。甲府市大里町の魅力とは?
【過去記事】公共交通機関が殆どない、甲府市大里町での暮らし。利便性は大丈夫?
▶高速バスの詳細に関しては、山梨交通HPをご覧下さい。
2.カフェスタイルに特化したリノベーション

グレイスロイヤルは、1993年築であるので、一般的には「築古」物件に該当してしまいます。
築古物件と聞くと「古い」「使いにくい」といったネガティブ的なイメージが先行してしまいがちになります。ただリノベーションを行うことによって、築年数が経過していても、快適に暮らすことができます。
当物件では、2018年以降「空き部屋を随時リノベーション」を行っているものの、可能な限り「自然素材」を使用した「カフェスタイル」に特化したリノベーションを展開しています。(お部屋によって、仕様が違うこともあります)
(1)無垢材を使用したオリジナルのキッチン

当物件で採用しているキッチンは、元々は「今まで使用していたもの」ではありますが、リノベーションを機に「無垢材扉」「キッチンカウンター」を増設、さらにキッチンパネルも新しく張り替えているので、まるでおしゃれなカフェのお店にあるような、居心地がいいキッチンとなっています。
▶当物件の居心地が良いキッチンに関しては、過去記事をご覧下さい。
【過去記事】山梨県でキッチンが充実している賃貸物件といえば、グレイスロイヤル。
(2)機能性改善が大いに期待できる、漆喰を施工

築年数が経過してしまうと、どうしても室内機能性(断熱、湿気、防音)が低下してきます。
漆喰を施工することによって、低下してしまう機能性を改善することができることから、無理しない省エネ生活を送ることができます。
▶当物件の漆喰に関する詳細については、過去記事をご覧下さい。
【過去記事】賃貸でおしゃれな壁がある部屋で暮らしたいならば、山梨おしゃれ賃貸・グレイスロイヤル。
(3)防音対策について

新築物件は細心の防音対策が施されているため、古い物件と比べると遮音性能は高くなっています。
当物件における防音対策としては、リノベーションを機に「吸音効果が期待できるクッションフロア」を施工し、さらに漆喰を施工することによってこちらも吸音効果が期待できることから、通常の築古物件と比べると対策はしっかりと施しています。
▶築年数と防音性に関しては、過去記事をご覧下さい。
(4)和モダン空間が魅力的な和室部屋

当物件は新築時から「和室部屋」が標準となっています。
和室部屋があると、退去時に表替え費用が発生してしまうのですが、当物件で採用している「琉球畳」は、日焼けがしにくいこともあるので、原則退去時の表替えは不要となります。
▶当物件のおしゃれな和室部屋については、過去記事をご覧下さい。
【過去記事】こんなお部屋ほしかった!和モダン空間が魅力的な和室部屋。
3.初期費用が相場の4分の1!

山梨県における賃貸初期費用の平均は、およそ家賃4~6か月分程度と言われています。
仮に家賃6万円の部屋に入居する場合、約24~36万円前後の費用を「一括で支払う」ことになるので、お客様の立場で考えた場合、頭が痛い問題となってしまいます。
しかし、当物件の場合では「公式サイト」から物件申込をされて、指定仲介会社で賃貸借契約をして頂く事によって、初期費用がなんと「相場の4分の1程度」にまで圧縮<