top of page

賃貸の壁に穴をあけたい。許容範囲はどこまでなの?


賃貸物件に入居する際、いつも疑問に思うことと言えば、雑貨などを壁に取り付けたいと思った時、どのぐらいの穴までだったら許容範囲(退去費用に含まれない)なのか、イマイチわかりにくいですよね。理解しないまま、壁に穴をあけてしまいその結果、退去時に修繕費用が発生してしまったら、後悔をしてしまいます。


もし賃貸の壁に穴をあける場合、どこまでが許容範囲なのかについて、お話していきたいと思います。


 

目 次

1.許容範囲は、補修ができるかどうか?

2.画鋲以上の穴の場合、完全にアウト

3.修繕費用逃れをしようと思って、穴をふさいでもバレます

4.まとめ

 

1.許容範囲は、補修ができるかどうか?


賃貸の壁に穴をあけようと思った時、退去時に補修ができるぐらいの大きさならば、お客様責任にならない場合が多いです。


補修ができる大きさの基準は「画鋲の穴」

画鋲を指すことによって発生する穴は、よく見なければわかりにくいのですが、わかりにくい大きさということは、逆に補修がしやすい=壁紙交換をしなくても済むので、もし室内に雑貨などを置きたい場合には、画鋲を積極的に使ってください。また最近では壁の穴が目立ちにくいピンが発売されていますので、これらを有効活用するのも手ですよね。



2.画鋲以上の穴の場合、完全にアウト


画鋲以上の穴をあけてしまうと、退去時にお客様負担による修繕費用が発生します

画鋲以上の穴をあけてしまった場合、補修することが原則できなくなってしまい、壁紙そのものを交換しなければ対応することができないため、もし画鋲以上の穴をあけてしまった場合は、お客様が修繕費用を支払っていただく事になります。(敷金を入居時に預けている場合は、敷金から相殺します)


画鋲以上の穴をあけてしまうと、補修そのものができない=パテで塗っても完全に跡が残ってしまうので、これを隠すためには、壁紙交換をする以外方法はありません。もちろんですが、これは経年劣化で発生したものではなく、お客様責任で行ったものであることから、修繕費用は必然的に発生してしまいます。



3.修繕費用逃れをしようと思って、穴をふさいでもバレます


修繕費用逃れをしようと思って、壁穴を補修しても、すぐにバレてしまいます

ごくまれにあるのですが、ご入居期間中に「画鋲以上の穴」をあけてしまい、退去時に修繕費用の支払いを逃れるために、「壁穴を補修」されるお客様がいます。


ただ、管理会社の担当者は常日頃から「現場立ち合い」をしているので、補修をお客様で行っても、すぐにバレてしまい「補修費用を請求」されてしまいます。もし画鋲以上の穴をあけてしまった場合、そのままにしてもらった方が、退去リフォームをする時、作業がしやすい場合がありますので、穴などは埋めなくても大丈夫です。



5.まとめ


賃貸物件の修繕費用は、しっかりと明確化されています。

画鋲以上の穴をあけてしまうと、壁紙の減価償却の対象外(入居6年以上の壁紙の価値=1円)となり、修繕費用=壁紙交換=穴をあけてしまった壁一面の壁紙交換をしなければなりません。


ただしっかりとモラルを守って頂ければ、退去時に多額の費用が発生することはまずありませんので、ご安心ください。


#賃貸 #壁穴 #修繕費用 #退去費用

最新記事

すべて表示
bottom of page