グレイスロイヤルなら生活感が感じられない、おしゃれな暮らしができます。
更新日:1月14日
賃貸物件を探される時、希望条件に合った複数の部屋を「比較」して、最終的に1部屋と契約されると思います。
希望条件に合った部屋を探して入居したものの、入居後後悔してしまう方は意外に多いことをご存知でしょうか?
株式会社AlbaLinkが調査した所、アンケートに回答した方の約7割は「入居したことを後悔」したとのことです。
▶アンケートの詳細に関しては、プレスリリースをご覧下さい。
「賃貸物件を借りて後悔する瞬間についての意識調査」 687人へアンケート調査を株式会社AlbaLinkが実施
今までなら「賃貸だからしょうがない」と諦めている方も多いと思います。
しかし、お部屋探しにおいて「ある部分に着目した」探し方をすると、生活感を感じにくいおしゃれな暮らしをすることができるのをご存知でしょうか?
▶失敗しないお部屋探しの方法については、かこきじをごらんください。
【過去記事】【2023年】失敗しない賃貸部屋探しのコツとは?
山梨県甲府市にある2LDK賃貸アパート・グレイスロイヤルでは、築年数が経過していることもあるので、2018年以降「空き部屋を順次リノベーション」を展開していますが、当物件では、カフェスタイルに特化したお部屋作りをしているため、「おしゃれな暮らしをしたい」と考えている方にとっては、まさに理想的な部屋と言えます。
本投稿はおしゃれな暮らしをしたい方は必見情報となる、当物件のリノベーションの暮らし方について、お伝えさせてもらいます。
▼目 次
1.どうしておしゃれな暮らしをすることができないの?
2.生活感をなくすための工夫
3.ホワイトインテリアは、おしゃれな暮らしができます
4.ご入居者様の感想とは?
5.まとめ
1.どうしておしゃれな暮らしをすることができないの?

賃貸物件において、入居後におしゃれな暮らしをしたいと考えている方は多いはずです。どうして「おしゃれな暮らしをすることが難しい」のかというと、それは統一感がない部屋を選んでしまっているからです。
こちらのお部屋をご覧下さい。
この部屋は、当物件において10年ぐらい前にリフォームした部屋と、数年前にリフォームした部屋(両部屋とも同じ部屋です)で、現在ご入居中のLDK。両方の部屋を見比べてみて、どちらの方がおしゃれに感じますか?
パッと見た感じでは、左側の部屋の方が「おしゃれに感じる」かもしれません。
しかし、アクセントクロスやキッチンの棚の色が「派手」過ぎてしまい、ここに家具などを置くと、場合によっては「室内の色のバランス」が取れにくくなってしまい、疲れやすい部屋となってしまいます。
一方右側の部屋は、一見すると「地味な部屋」に見えてしまいますが、白をベースとした部屋は、どのような色の家具でも「お部屋と合いやすくなる」ことから、誰でも簡単におしゃれな暮らしをすることができます。
お洒落な暮らしをしたいのであれば、まずは「室内に用いている色」が少ない部屋を選ぶことが、とても重要です。
▶アクセントクロスに関しては、過去記事をご覧下さい。
【過去記事】アクセントクロス多様化している賃貸は、入居後絶対といってもいいほど、飽きてしまいます。
2.生活感をなくすための工夫

生活感をなくすような部屋を作ることができれば、お部屋にいる時間が長くなっても、おしゃれな暮らしをすることは可能です。
では、生活感をなくすような暮らしをするためには、どのような対策を講じればいいのでしょうか?
先程もご紹介させてもらいましたが、まずは「統一感がある部屋」を探すことが重要。
内見時シンプルになってしまいますが「室内に用いている色が2~3色」の部屋を探すと、落ち着いた生活をすることができ、何より現在使用している家具との相性が良くなるため、疲れにくい部屋となります。
最近の賃貸市場では「入居者様に気に入ってもらえる」ように、室内にアクセントクロスを施工している物件が多いのですが、中には「奇抜な色」を用いている物件も散見されます。
内見時はおしゃれに見えても、入居後しばらくしてくると「奇抜の色に疲れてくる」ことは明白ですので、出来ることであれば「室内に用いている色が2色程度」の部屋を選ぶことが重要。
▶生活感を感じにくくさせる室内インテリア作りは、こちらをご覧下さい。
そして、入居後に大切となってくるのが、実は照明器具。
築年数は一切関係なく、賃貸物件では「一部の部屋を除き、お客様の方で照明器具は準備して頂く」ことになっています。
室内の明るさを求めるためには、どうしても「シーリングライト」を設置しなければならなくなりますが、一般的なシーリングライトを取付けると、照明器具自体が大きいので、生活感がどうしても出やすくなってしまいます。
▶シーリングライトのデメリット詳細は、こちらをご覧下さい。
シーリングライトはダサい!照明でおしゃれな部屋にする方法は?
当物件の上級グレードのお部屋においては、LDKのみではありますが「ダウンライトとペンダントライト」が標準装備になっております。ダウンライトを取付けると、照明器具がとても小さいので、圧迫感を感じることはなく、すっきりとした部屋に見えてくることから、生活感を感じることはまずありません。
さらにおしゃれすぎる「ペンダントライト」を取付けることによって、まるでおしゃれなカフェのお店にいるかのうような、居心地がいい生活を送ることができます。
▶当物件の照明に関しては、過去記事をご覧下さい。
【過去記事】賃貸なのに照明がおしゃれすぎる。グレイスロイヤルのリノベ賃貸。